《 2011年2月 釧網本線撮り鉄(オホーツク編)[2日目(2月12日)] 》
『 9732レ 流氷ノロッコ2号 』
(釧網本線北浜〜浜小清水駅間)
[ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm
F3.5-5.6G ED VR ]
[ 31mm 1/1600sec F8 マニュアル露出
ISO200 WBオート ]
[ レタッチあり ]
北浜駅から東に徒歩15分の濤沸湖から海への放流口の鉄橋。
ここの定番の構図は内陸側(湖側)だけど、ありきたりな構図(笑)と鉄橋に沿って架空ケーブルが
張られていたことを嫌って反対側から撮ってみた。
鉄橋の海側は通路沿いに柵があるけど、この高さならば目立たない。
でも、モロ逆光のせいでノロッコが真っ暗けになってしまったからレタッチで持ち上げた……f(^-^;
『 3727D 快速しれとこ 』
(釧網本線北浜駅)
[ Nikon D300 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)]
[ 105mm 1/1250sec F6.3 マニュアル露出 ISO200 WBオート ]
昨日とは一変の空模様。
昨日のような快晴も冬のオホーツクの空だけど、こういう空も冬のオホーツク。
『 9733レ 流氷ノロッコ1号 』
(釧網本線止別駅)
[ Nikon D300 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)]
[ 200mm 1/1000sec F5.6 絞り優先AE ISO200 WBオート ]
[ レタッチあり ]
バックは海別岳だけど、ディーゼル排気に遮られた。
発車直後の力行だから当たり前か……f(^-^;
『 止別駅 』
(釧網本線止別駅)
[ SONY Cyber-shot DSC-HX5V ]
ここでの滞在は30分余り。
名物店「えきばしゃ」は結構混んでいたのでラーメンは諦める。
ちなみに、北浜駅の喫茶店「停車場」にも入ったことは無い……f(^-^;
最後に、今回の撮り鉄で持参した機材について。
今回はD300とD7000の2台体制。
荷物の量が増えるから持ち運びは大変だけど、望遠と標準を即座に使い分けられることが
大変便利だと実感。
今後も荷物の余裕次第で積極的に2台持ちをしようかと。
それと、D7000と16-85mmで撮った写真は素晴らしい写りをしていた。
この写りならば礼文のトレッキングでD300よりも軽量なD7000を不安無く使える。(^-^)v
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -