《 2011年3月 宗谷本線撮り鉄 [宗谷本線糠南駅とか、塩ラーメンとか] 》



宗谷本線糠南駅 全景
『 宗谷本線糠南駅 全景 』
(宗谷本線 糠南駅)
[ SONY CyberShot DSC-HX5V ]











 宗谷本線屈指の秘境駅、糠南(ぬかなん)駅に降りてみた。


宗谷本線糠南駅 駅名板
『 宗谷本線糠南駅 駅名板 』
(宗谷本線 糠南駅)
[ SONY CyberShot DSC-HX5V ]











 音威子府でそぱを食べた後、サロベツを何処で狙うかを考えたが、
 天気が冴えなくなってきて撮り鉄の気分が萎えてきたので、ふと気になっていたこの駅に降りてみることにした。


宗谷本線糠南駅 駅舎…a(^◇^;
『 宗谷本線糠南駅 駅舎…a(^◇^; 』
(宗谷本線 糠南駅)
[ SONY CyberShot DSC-HX5V ]











 この駅最大の特徴は、この駅舎。
 他の駅はプレハブや朽ち果てそうな木造でも”建築物”と言える物なのに、
 この駅は”物置”……a(^◇^;


宗谷本線糠南駅 駅舎の中
『 宗谷本線糠南駅 駅舎の中 』
(宗谷本線 糠南駅)
[ SONY CyberShot DSC-HX5V ]











 中は除雪用具が置かれていることもあってかなり狭いが、
 人ひとりが座ることができるスペース(座布団付きの椅子有り)はあるし、
 夏場で除雪用具が無ければ荷物を入れて寝袋で横になることもできる。
 しかし、床は隙間の空いた板張りだし、上の写真で分かるように”駅舎”を
 支えている柱もかなり傷みがありそうなので、多人数でワサワサと押しかると
 ”崩壊”してしまいそうな気がする……a(^-^;


宗谷本線糠南駅 踏切から見たパノラマ風景
『 宗谷本線糠南駅 踏切から見たパノラマ風景 』
(宗谷本線 糠南駅)
[ SONY CyberShot DSC-HX5V ]

宗谷本線糠南駅 ホームから見たパノラマ風景
『 宗谷本線糠南駅 ホームから見たパノラマ風景 』
(宗谷本線 糠南駅)
[ SONY CyberShot DSC-HX5V ]
 駅側の踏切とホーム上から見たパノラマ風景(視野270度)。
 この時期は雪の下だが周囲は放牧地で、遠くに山並みを望み空への視界も
 広いので、そられを生かした列車撮りに良さそうな風景かと。
 秘境駅と言いつつも、周囲の環境は近くには農家があるし線路を
 横断する道路は立派な舗装道で、最近の集落である問寒別(駅も有り)まで
 3km足らずだったりする。
 秘境駅と言われる所以は、こんな”駅舎”や踏み抜いてしまいそうな板張りのホーム、
 停車する列車本数の少なさ(下り3本、上り2本)からそう言われる次第。





 ……で、

 実は、今回は晩ご飯を年末の北帰行時に行き損ねた『喫茶お天気屋』
 食べるつもりだったのに、臨時休業……・゜・(ノД`)・゜・
 (張り紙がしてあったが、ショックで写真を撮る気にもなれず……_| ̄|○)

稚内「青い鳥」の塩チャーシュー麺
『 稚内「青い鳥」の塩チャーシュー麺 』
(宗谷本線 糠南駅)
[ SONY CyberShot DSC-HX5V ]











 なので、19日はセイコマで買った弁当で過ごしたが、20日もそれじゃあ
 味気が無いので、ラーメン『青い鳥』に行ってみた。
 4335Dで18時49分稚内駅着で19時の閉店時間ギリギリの入店だったが、
 無事に塩チャーシューを( ゚Д゚)ウマー。
 稚内の何軒かで塩ラーメンは食べているが、ここのスープが一番濃厚だと思う。



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -