『ミセロビ』とは、豊富町兜沼にある農家レストラン『ミセス・ロビンソン』のこと。
 農家だった建物を改造して店舗としていて、店の周囲には牧草地が広がっている。
 そんなのんびりとした環境の中で料理を楽しむことができる。
 出される料理は、ピザやパスタ、ハンバーグ、ビーフシチューなどの洋食。
 素材の多くは付近の農家や牧場で採れた野菜や肉、乳製品を使っており、
 どの料理を選んでもハズレは無くて( ゚Д゚)ウマー。
 昔は濃い〜道北マニア(笑)にだけ知られていた店だったが、最近は雑誌や食べログなどで
 紹介されたことで一般人にも知られるようになり、開店時間(AM11:30)直後に満席となることもある。
 そして、この店最大の特徴は、店主ひとりで店の切り盛りをしている(偶に手伝いの人が入ることが
 あるらしい)のと、注文を受けて『一から』料理に取り掛かる為、混雑次第で注文した料理が出てくる
 までに1時間以上掛かる場合がある。
 それまでの間、客はおしゃべりをしたり、風景を眺めてぼーっとしたり、雑誌や文庫本でも読んだり…
 …と普段は実感しない『スロー』な時間を過ごすことになる。
 なので、そんな店だという予備知識を持って来店すればさほど問題は無いが、そうでないととんでも
 なく待たされた感を受けることになって、ごく偶に客とトラブルにもなるらしい。a(^-^;




 ……が、以前のミセロビの紹介で、2011年11月に兜沼から稚内市内のJR南稚内駅近くに店が
 移転
した。
 「移転」と書いたけど、元々この店は稚内駅近くにあったのだが、2002年の稚内駅前の大火事の
 被害を受けて翌年兜沼に移転していたので、約10年ぶりに「戻ってきた」と言うべきかと。
 そして、店のスタイルが農家レストランからバー&レストランと大きく様変わりして、開店時間も夕方
 5時から深夜1時までとなり、昼食で食べに行くことができなくなったものの、稚内市内の宿に泊まる
 時には食べに行けるから利用機会は結構あるのかも。
 ちなみに、メニューは農家レストラン時代とほぼ同じものが出されているらしい。


 ★ ブラウザの【戻る】で戻ってください