《 2012年5月 宗谷本線撮り鉄&礼文島17回目 [3日目] 》
3日目、宗谷北線のダイヤが正常に戻ったので撮り鉄開始。
列車の車窓から見て、ずっと気になっていた問寒別駅近くの問寒別川橋梁に行ってみた。
『 問寒別川 撮影ポイント 』
(問寒別〜糠南)
[ Nikon COOLPIX AW100 ]
”撮影ポイント”は大げさな表現か……a(^◇^;
問寒別川は問寒別駅から幌延側に10分程歩いたところを流れている川で、天塩川の支流になる。
ご覧の通り、自由に構図が取れる。
車窓から何十回も見ていた場所だけど、現地に立つのは初めてだから構図の取り方で結構悩む
……f(^-^;
『 問寒別川 増水の跡 』
(問寒別川)
[ Nikon COOLPIX AW100 ]
川の流れは速いけど水位はすっかり下っていた。
しかし、増水の跡は残っていた。
『 問寒別川橋梁 水位表示 』
(問寒別川橋梁)
[ Nikon D300 ]
橋脚に印された水位表示で、黄線の”25”は時速25km規制、赤線の”停止”は運転規制を指して
いるのだと思う。
一番下の黒線には何の明記は無いが、”要警戒”ってことか。
不通となった天塩中川〜幌延駅間には川を渡る鉄橋が幾つかあるけど、多分ここの橋で規制が
掛かったのだと思う。
『 52D 特急スーパー宗谷2号 』
(問寒別〜糠南)
[ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
[ 25mm 1/1000sec F8 マニュアル露出 ISO200 WB晴天 ]
6両で来ることは読んでいたので無難な構図にしたつもりだったけど、画角を読み違えて
しまった……(´・ω・`)
『 4323D 普通列車 』
(問寒別〜糠南)
[ Nikon D300 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)]
[ 135mm 1/1600sec F8 マニュアル露出 ISO400 WB晴天 ]
冬にこの構図で撮ってみたいと思っての試し撮りの構図。
橋梁から堤防上を200m程歩くのでスノーシューと耐寒装備は必須になるけど、年末撮り鉄で
狙ってみたいところ。
『 51D 特急スーパー宗谷1号 』
(問寒別〜糠南)
[ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
[ 25mm 1/1600sec F8 絞り優先AE ISO200 WBオート ](レタッチ)
もっとスッキリとした青空の下で撮りたかった……。
ちなみに、この列車に某マイミク氏が乗っており、車窓越しに目が合った。a(^◇^;
4日目(5月1日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -