《 2012年5月 宗谷本線撮り鉄&礼文島17回目 [6日目] 》


 6日目、この日から島モード。
 前日の星観荘ミーティングで『久種湖のミズバショウが十年に一度の大当たり』ということを知り、
 まずは久種湖のミズバショウ群生地に向かい、午後は桃尻展望台まで行ってみた。


久種湖 ミズバショウ













 『 久種湖のミズバショウ 』
 (久種湖)
 [ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
 [ 85mm 1/250sec F8 絞り優先AE ISO400 WB曇天 ]

久種湖 ミズバショウ













 『 久種湖のミズバショウ 』
 (久種湖)
 [ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
 [ 62mm 1/800sec F6.3 絞り優先AE ISO400 WB曇天 ](RAW現像時 露出補正+1.0)

久種湖 ミズバショウ



















 『 久種湖のミズバショウ 』
 (久種湖)
 [ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
 [ 85mm 1/250sec F8 絞り優先 ISO400 WB曇天 ](RAW現像時 露出補正+1.0)

久種湖のミズバショウ(遠景)













 『 久種湖のミズバショウ(遠景) 』
 (久種湖)
 [ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
 [ 62mm 1/640sec F8 絞り優先AE ISO400 WB曇天 ]
 確かに、今まで見てきた中で一番の咲きぶり。
 規模は段違いだが、遠目で一色に染まっているのは昨年のサロベツ原野のエゾカンゾウ並み。
 これだけあれば根っこが大好物のヒグマが狂喜乱舞しそうだけど、この島にヒグマはいない。a(^-^;


 久種湖 エゾエンゴサク



















 『 久種湖 エゾエンゴサク 』
 (久種湖)
 [ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
 [ 62mm 1/1000sec F6.3 絞り優先AE ISO400 WB曇天 ]

 久種湖 ザゼンソウ













 『 久種湖 ザゼンソウ 』
 (久種湖)
 [ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
 [ 26mm 1/250sec F6.3 絞り優先AE ISO400 WB曇天 ]
 この時期の定番。
 ザゼンソウが2株が寄り添うように咲いていた。


桃岩登山道の残雪



















 『 桃岩登山道の残雪 』
 [ Nikon COOLPIX AW100 ]
 桃岩展望台に向かう登山道に大量の残雪……( ゚д゚)ポカーン
 足を滑らせないように、慎重に雪の上を歩いて通り抜ける。
 この時期にはほぼ全部が開通している礼文林道も、本道は北半分が残雪が多くて通行止め、
 ハイジの谷も林道からの入口地点から通行止め。
 礼文岳も雪が相当残っていて、前日に登った同宿の人の話だとほぼ完全に雪の上を歩くことに
 なるのでルートをしっかりと見ることができる人じゃないと迷う恐れあり、という状態。
 今冬の積雪が多かったことを実感。


桃尻コースから見た利尻島













 『 桃尻コースから見た利尻島 』
 (桃知コース)
 [ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
 [ 25mm 1/2000sec F5.6 絞り優先AE ISO200 WBオート ]
 朝のFTお見送りの時には殆ど見えていなかった利尻島が、裾野まで全部見えていた。
 レンジャーハウス監視員の話によると、正午過ぎ頃から見えてきたとのこと。
 路線バスで香深まで戻ってきた甲斐があった。(^^)
 例年だと手前のササ原に残雪は無いけど、今年はまだまだ残っていた。


エゾエンゴサク群生













 『 エゾエンゴサク群生 』
 (桃知コース)
 [ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
 [ 72mm 1/800sec F5.6 絞り優先AE ISO200 WBオート ]

エゾエンゴサクとキバナノアマナ



















 『 エゾエンゴサクとキバナノアマナ 』
 (桃知コース)
 [ Nikon D300 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)]
 [ 200mm 1/800sec F4 絞り優先AE ISO400 WB曇天 ]
 桃尻コースもエゾエンゴサクが花盛りだったけど、同じくこの時期定番のキバナノアマナが
 少なかった気がする。


エゾノリュウキンカ















 『 エゾノリュウキンカ 』
 (桃知コース)
 [ Nikon COOLPIX AW100 ]
 エゾノリュウキンカもようやく開花が始まった状態。
 エゾエンゴサクやミズバショウは当たり年だったけど、全ての花が当たりになるわけではないという
 ことで、こういうのは自然の不思議なところ。


ヒメイチゲ



















 『 ヒメイチゲ 』
 (桃知コース)
 [ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
 [ 85mm 1/800sec F5.6 絞り優先AE ISO400 WBオート ]
 例年だとGW明けから咲き始めるヒメイチゲがあちこちで咲いていた。
 今までのGW時期に見たことが無かったし、見られるとも思っていなかったからラッキーだったな、と。


 7日目(5月4日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -