《 【Over north 45°Part34】 2012年12月 宗谷本線撮り鉄&たま駅長に萌え〜(笑
[2013年1月5日] 》
今期の年末年始休暇は1月6日まであり、また北帰行で使った青春18きっぷも未使用分がある
ので、ずっと前から行きたいと思っていた和歌山電鐵のたまスーパー駅長に会いに行ってきた。
ちなみに経路は、ANA961伊丹便⇒リムジンバスで天王寺⇒JR阪和線紀州路快速で和歌山へ。
『 たまスーパー駅長就任6周年記念式典 』(貴志駅)
偶然にも、たまスーパー駅長の就任6周年記念式典に同席できた。
和歌山電鐵の社長が出席したのは勿論、和歌山県知事、和歌山市市長、紀の川市市長、
和歌山市(県?)議会議長も出席、地元の衆参両議員は祝電を打ってきた。
テレビ局や新聞社が何社も取材に来ていて、たまスーパー駅長の影響力には驚いた。
しかし、このおかげで”人、多過ぎ…_| ̄|○”状態となって、落ち着いて写真を撮ることが出来
なかった……(´・ω・`)
でも、沿線は田園地帯や住宅地を縫うように走っていて、色々な構図の写真が撮れそうな場所が
いっぱいありそうだと思ったので、機会を作って再訪したいと思う。( ´−`)
『 たまスーパー駅長 社長代理辞令披露 』(貴志駅)
『 たまスーパー駅長 社長代理辞令披露 』(貴志駅)
以前のたまスーパー駅長の役職名は「和歌山電鐵株式会社 常務執行役員 スーパー駅長」という
ものだったが、この日の辞令で「和歌山電鐵株式会社 社長代理 スーパー駅長」となり、会社
ナンバー2の地位となった。
社長(たまを抱いている人)曰く、「本当は社長に就任して貰いたいが、国から”許しゃない”から社長
代理というポストに就いてもらうことにした」とのこと。
なお、就任祝いにパック入りかつお節が贈呈されたが、年俸については言及が無かったので
キャットフード1年分は変わらないらしい(笑
『 たまスーパー駅長 執務風景(笑 』(貴志駅)
実は、前日からたまスーパー駅長は飼い主(小山商店)の事情で長期休暇に入っていたが、式典の
為にこの日は出勤したとのこと。
『 ニタマ駅長代行 』(貴志駅)
『 ニタマ駅長代行 』(貴志駅)
たまスーパー駅長の長期休暇の間、駅長代行のニタマが業務を遂行することになる。
……で、
たまとニタマだけでなく、和歌山電鐵の電車も撮ったけど、面倒なので写真を貼るのは止め。A(^◇^;
でも、一枚だけ貼っておく。
『 チャレンジ250万人 』(和歌山駅)
南海電鉄時代に年間190万人すれすれまで減少した輸送人員は、和歌山電鐵になってから年間
220万人目前まで回復してきたが、最近は頭打ちの状態になっているらしい。
安定した経営をするには年間250万人は必要とのこと。
たま人気で観光客は以前よりも増えているとは言え、”自動車に乗ってたま駅長に会いに来る人
が多い”し、地元民も色んな点で便利な自動車利用が多いようで、「これからの、あと1割増が難しい
ところだ」と、社長は言っていた。
今後もたま人気は続くだろうから一定数の観光客は来続けるとしても、結局は地元民がどれだけ
電車を利用するのか、だと思う。(・_・)
以上で、お終い。
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -