《 【Over north 45°Part41】 2013年9月 礼文島26回目 [3日目] 》


 3日目、島に半日滞在の時は桃知コースを歩くけど、この日は268ピークを歩いた。
 花は見るべき花は特に無いし、268ピークからの利尻眺望を見収めて島を離れたいし。


夜明け空

 『 夜明け空 』(礼文島須古頓)
 [ Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ]
 [ 120mm(FX format) 1/800sec F5.6 絞り優先AE ISO400 WBオート ]

夜明け空

 『 夜明け空 』(礼文島須古頓)
 [ Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ]
 [ 24mm(FX format) 1/320sec F8 絞り優先AE ISO200 WBオート ]

 この時期は日の出時間が5時過ぎなので、寝床から起きやすくて楽で良い。f(^-^;


夜明け空

 『 夜明け空 』(礼文島須古頓)
 [ Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ]
 [ 24mm(FX format) 1/60sec F8 絞り優先AE ISO400 WBオート ]

 朝陽を見る同宿人も撮ってみた。(^^ゞ


レブンウスユキソウの種

 『 レブンウスユキソウの種 』(レブンウスユキソウ群生地)
 [ Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ]
 [ 65mm(FX format) 1/800sec F4 絞り優先AE ISO400 WBオート ](RAW現像後、トリミング)

 レブンウスユキソウ群生地で見られた、種が弾けたレブンウスユキソウ。
 二つの花が弾けていて、綿毛付きの種が幾つか引っかかって残っている。
 実は、レブンウスユキソウの種を見たのは初めて。f(^-^;
 この種が周囲や付近の土に落ちて、厳しい冬を越えて、来年の6月に花開く。
 今年のウスユキソウは”超大当たり”だったけど、来年はどうだろうか……(・_・)


268ピークからの利尻山眺望

 『 礼文林道からの利尻山眺望 』(礼文林道)
 [ Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ]
 [ 120mm(FX format) 1/1000sec F8 絞り優先AE ISO100 WBオート ]

 このあたりを歩く時は午前中から正午頃が多いので、順光の利尻山を見る機会が無い。
 それが見られる時には、温泉の露天風呂か休憩室……f(^-^;


2013礼文島、撤収

 『 2013礼文島、撤収 』(利礼航路船上)
 [ Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ]
 [ 24mm(FX format) 1/400sec F5.6 絞り優先AE ISO100 WBオート ]

 5月から計5回島入りして計15泊。
 4ヶ月足らずの間に半月間は島に居たことになるのか……f(^-^;


すっぴんの利尻も見納め(笑

 『 すっぴんの利尻も見納め(笑 』(利礼航路船上)
 [ Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ]
 [ 120mm(FX format) 1/400sec F8 絞り優先AE ISO100 WBオート ]

 次見るのは雪化粧した利尻だな。( ̄ー ̄)



 以上でお終い。<(_ _)>



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -

\