《 【Over north 45°Part48】
2014年8月 利尻山登山&礼文島29回目 [9日目] 》
9日目。
朝一便で島抜け、稚内到着後は眼鏡店でメガネの修理、お天気屋、温泉で過ごして、
ANA574便で帰投。
『 8月17日の夜明け 』
[ Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II ]
[ 18mm 1/400sec F5.6 絞り優先AE ISO400 WBオート ]
σ(・_・)、夕陽や朝陽そのものよりも、日没後の余韻残る空や夜明け前の明けゆく空の方が好き。
『 8月17日の日の出 』
[ Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II ]
[ 82mm 1/2500sec F8 絞り優先AE ISO100 WBオート ]
この時期は日の出時刻が日々遅くなってきて早起きし易くなるので助かる(笑
とは言っても、この日の日の出は午前4時38分頃だった……f(^-^;
『 ウニ漁の出漁 』
[ Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II ]
[ 170mm 1/250sec F8 絞り優先AE ISO100 WBオート ]
この日は礼文競艇の開催日(笑
今年は利尻礼文のウニの価格が異常な高値傾向になっていたけど、他の道内地方や本州の相場は
どんな感じなんだろうか。
『 利礼航路から香深市街を望む 』
[ Nikon COOLPIX AW110 ]
『 利礼航路から見た利尻島 』
[ Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II ]
[ 26mm 1/1000sec F8 絞り優先AE ISO100 WBオート ]
ありきたりの構図でずか、〆はやっぱりこうなるかと。
結局、礼文島入りした13日以降はずっと好天で気温もさほど高くなかったので、過ごしやすい
日々だった。(^^)
……以下、おまけ。
『 利礼航路 1等ラウンジ 』
話のタネにと思い、初めて1等ラウンジを利用。(^^ゞ
1等和室や2等船室より上のフロアで機関室からより離れるから震動や騒音が少なく、リクライニング
シートもゆったりとしているけど、船の高い位置にあるから荒天時のピッチングの揺れになると、かなり揺れるのではないかと。
それに、中央の島の席に当たると景色が眺められないから涙目……a(^-^;
見た感じだと、中央の島には団体の乗客に割り当てられていた様子だけど、できれば窓寄りの席を
リクエストした方が良いかも。
但し、座席指定のリクエストが出来るのかは知らない。
これで残すは一室2万円(定員6名)の特別室(笑
おひとり様で利用する根性は持って無い(爆)から、3,333円が出資できる同志を5名
募るしか無いのか……a(^◇^;
以上でおしまい。<(_ _)>
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -