《 2014年1月 宗谷南線撮り鉄 [3日目] 》
もう一度蘭留に行きたかったけど、11時55発のスーパーカムイで旭川を発って新千歳から帰路に
就く予定だったので、手前の比布駅に向かう。
ところで、蘭留駅付近は制限速度が115km/hで真のスーパー宗谷爆走区間(笑)では無い。
一方、比布駅の前後数kmの直線路は制限速度130km/hなので、真の爆走が見たければ、
比布周辺となる。
函館本線に130km/h区間はあるけど、高架でない単線非電化区間で130km/h走行が見られる
場所は他には無かったと思う。
しかし、2014年3月のダイヤ改正でスーパー宗谷の最高運転速度が120km/hに減速されて
しまった為、再びスピードアップ化されるまで130km/h爆走が見られなくなった……(´・ω・`)
『 323D 普通列車 』(宗谷本線 比布駅)
[ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
[ 85mm 1/800sec F5.6 絞り優先AE ISO200 WBオート ]
この時間の比布は-16℃。
ここまで冷え込むとディーゼル排気が白く立ち上がるのが見られるけど、背景が晴れの青空
だったらより映えるので、ちょっと残念。
51D 特急スーパー宗谷1号 』(宗谷本線 比布駅)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR ]
[ 400mm 1/1600sec F6.3 マニュアル露出 ISO200 WBオート ]
『 52D 特急スーパー宗谷2号 』(宗谷本線 比布駅)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR ]
[ 175mm 1/2000sec F6.3 マニュアル露出 ISO200 WBオート ]
構図は蘭留駅と同じ様なだけど、速度は130km/hのトップスピード……の筈。
写真だとスピード感が伝わりづらいかと思うので、どれ程の物かを見たい方はYouTubeでどうぞ。
『 3322D 快速なよろ4号 』(宗谷本線 比布駅)
[ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
[ 56mm 1/1600sec F5.6 絞り優先AE ISO200 WBオート ]
『 3322D 快速なよろ4号 』(宗谷本線 比布駅)
[ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
[ 56mm 1/1600sec F5.6 絞り優先AE ISO200 WBオート ]
『 3322D 快速なよろ4号 』(宗谷本線 比布駅)
[ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
[ 72mm 1/2000sec F5.6 絞り優先AE ISO200 WBオート ]
こういう何気ない写真をもっと上手く撮れるようになりたいけど、なかなか難しい。(・_・)
『 TC型無線式列車接近警報装置(アンテナ) 』(宗谷本線 比布駅)
今回の撮り鉄で初めて試してみたのが、列車接近警報無線の傍受。
既にブログの記事で書いたので、以下省略。f(^-^;
……以上、撮り鉄写真お終いで、以下、おまけ。
『 題名:『グワーーーッ!!!』 』(新千歳空港)
『 題名:『襲撃』 』(新千歳空港)
『 題名:『傍若無人』 』(新千歳空港)
『 題名:『キシャーーーッ!!!』 』(新千歳空港)
新千歳空港のショッピングモールで暴れていた夕張のメロン熊。
室内で暗いからシャッタースピードが低くてブレたけど、この方が迫力のある画になった。a(^-^;
以上で、お終い。
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -