《 【Over north 45°Part56】 2015年8月 利尻山登山&礼文島34回目 [6日目] 》


6日目。
初礼文の方々3名のガイド役で岬めぐりコース。
まあ、何度も島に来ている者の役目ということで……f(^-^;


礼文町立神崎小学校
『 礼文町立神崎小学校 』
礼文島の一番に北にある神崎小学校。
全校生徒数4名という小さな小学校だけど、来年3月末で閉校が決まっている。
これで礼文島の小学校は香深・香深井・船泊の3校。
少子化と人口減の離島の小学校という現実を知り、寂しい気分になった……(  ´−`)


単なる入り江@澄海岬
『 単なる入り江@澄海岬 』
ここは晴れなきゃ、魅力指数は激減する……(  ´−`)


アザラシの遺体?
『 アザラシの遺体? 』
鉄府浜にあったゴマフアザラシだと思われる骨だけの動物の遺体。
海辺から少し内陸のゴロタ場にあって、大波で打ち上げられたのか、最後の力でここまで
這ってきて力尽きたのか……(・_・ )
肉はカモメやカラスなどの鳥たちが食べてしまったようだけど、これが北海道本島だとキタキツネや
黒くてでっかいヤツ(笑)も食していたのかと。a(^-^;


ゴロタ山からの眺望

ゴロタ山からの眺望
『 ゴロタ山からの眺望 』
浜中から西上泊(澄海岬)、鉄府浜とずっと曇りだった天気は、ゴロタ岬で青空が覗き出る天気と
なって、辛うじて礼文ブルーが映える天気となった。
初礼文な方々にも少しは満足していただけたのかと。


スコトン岬の昆布ソフト
『 スコトン岬の昆布ソフト 』
こういうこと(ガイド役)とか早朝日の出見物でないと来ないスコトン岬(笑
当然これもこういう時にしか食べることはない……f(^-^;


 7日目(8月16日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -