《 【Over north 45°Part58】 2015年12月 宗谷本線年末年越し撮り鉄 [5日目] 》


5日目は宿の年越し行事の都合もあったので、遠方まで撮りに行かずに抜海駅撮り。


抜海駅 注連飾り

『 抜海駅 注連飾り 』(宗谷本線 抜海駅)
きちんとした注連飾りが飾られているのは、除雪要員が常駐していることも理由か。
駅としては無人駅だけど、こういう物があるとホッとする。


雪372レ 排雪列車

『 雪372レ 排雪列車 』(宗谷本線 抜海駅)


雪372レ 排雪列車

『 雪372レ 排雪列車と4323D 普通列車 』(宗谷本線 抜海駅)


雪372レ 排雪列車

『 雪372レ 排雪列車 』(宗谷本線 勇知〜抜海)
今冬のラッセルのダイヤは例年よりも約1時間遅くなっているおかげで、朝ご飯の後に
プチラッセルツアーを実施。
撮り鉄なσ(・_・)ら的には撥ねてなくて(・_・)ウーンな具合でも、鉄でない泊まり客は一様に驚きと
歓声をあげている様子を見ると、撥ねてなくても素直に喜ぶべきなのかと思う。f(^-^;


4327D 普通列車

4327D 普通列車

『 4327D 普通列車 』(宗谷本線 抜海駅)
最近は定期列車に保線要員が同乗していることが多い気がする。
安全対策強化になるし、良いことだと思う。


51D 特急スーパー宗谷1号

『 51D 特急スーパー宗谷1号 』(宗谷本線 抜海駅)
これはこれであり……とは思うけど、ここまで雪に降られるとカメラのフォーカスが合わない……a(^◇^;


62D 特急サロベツ

『 62D 特急サロベツ 』(宗谷本線 抜海〜南稚内)
サロベツはクトネベツ川鉄橋の辺りで撮影。
適度な降雪で雰囲気は良いけど、雪、少なすぎ……(´・ω・`)
鉄橋と絡めた画も撮ったものの、イマイチな出来だった。f(^-^;


抜海神社 二年参り

『 抜海神社 二年参り 』(稚内市抜海村)
年代わりの瞬間は、何時もここ。


年越しそば

2015年、終了……。


6日目(1月1日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -