《 【Over north 45°Part58】 2015年12月 宗谷本線年末年越し撮り鉄 [8日目] 》


8日目は、訳あって再び抜海駅周辺で撮り鉄。
訳は最後に。(^^ゞ


4330D 普通列車

『 4330D 普通列車 』(宗谷本線 抜海駅)


4327D 普通列車

4327D 普通列車

『 4327D 普通列車 』(宗谷本線 抜海駅)
この頃、青空が出て良い感じの太陽光線の下で撮れてたのに……、


51D 特急スーパー宗谷1号

『 51D 特急スーパー宗谷1号 』(宗谷本線 抜海駅)


62D 特急サロベツ

62D 特急サロベツ

『 62D 特急サロベツ 』(宗谷本線 抜海〜南稚内)
なんで肝心なところで曇るのかと……・゜・(ノ∀`)・゜・


4332D 普通列車

『 4332D 普通列車 』(宗谷本線 抜海駅)
今回の撮り鉄の〆。
2016年3月のダイヤ改正で、この時間帯の列車は廃止となる……(  ´−`)


3日間、宗谷の冬を耐え抜いた(笑

『 3日間、宗谷の冬を耐え抜いた(笑 』
ここで、再び抜海駅撮り鉄の理由。
大晦日撮り鉄の時、クトネベツ川付近まで行った間に、カメラのメンテキット(予備のメモリーカードや掃除キットなど)を入れた巾着袋を落として行方不明となっていた。
予備のメモリーカードには何のデータも入っていなかったし、この3日間に降雪もあったから、雪に埋まってしまうと春まで出てこないから諦めようかとも思ったけど、一度は探してみることにして列車待ちの間に探したら、雪溜まりから少しだけ出ていた巾着袋を発見。\(^O^)/
白色の雪の中にある黒色の袋だったから、発見できたたのかと。(^^ゞ
巾着袋は防水性素材で、隙間から入った雪と湿気でレンズ掃除用のペーパーは湿気っていたものの、
ケースに入れていたメモリーカードは濡れておらず、動作も問題無し。
さすがエクストリーム性能抜群で信頼できるSanDisk(笑


おひとり様…(´・ω・`)

『 おひとり様…(´・ω・`) 』(旅人宿ばっかす)
今年の年越しはカレンダーの並びが最悪で、他の泊まり客の多くが前日の2日に早くも宿を発ち、
残った泊まり客もこの日に宿を発ったので、おひとり様泊となった。(^^ゞ
まあ、2日に発つ予定だった某氏は、まさかのANA572便欠航で足止めを喰らったが……a(^-^;


鍋、鍋、鍋…(^◇^;

『 鍋、鍋、鍋…(^◇^; 』(旅人宿ばっかす)
冬と言えば”鍋”。
左上が30日(タコ&豚しゃぶ)、右上が1日(寄せ鍋)、左下が3日(カレー鍋)。
手を換え品を換えのメニューなので良しとするけど、さすがに5泊中3泊までが限界(笑


9日目(1月4日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -