《 2016年4月 北海道新幹線乗り鉄&函館本線撮り鉄 [2日目] 》


早朝5時に起床、朝練撮り鉄で大沼へ。(^^ゞ
そして、帰りは飛行機(ANA554便)を使って1時間半足らずのフライト……(^-^;


函館駅 列車案内表示板

今回は道南いさりび鉄道線に乗る機会は無かった。
後で五稜郭でEH800を見たら貨物撮りをしたくなったので、今度はいさりび鉄道方面に
行ってみようと思う。


1321M はこだてライナー

1321M はこだてライナー

『 1321M はこだてライナー 』
新函館北斗行き始発列車がトップナンバー車だったので一枚。


藤城新線から見た本線・北海道新幹線

『 藤城新線から見た本線・北海道新幹線 』(函館本線 七飯〜仁山)
ダイヤ改正前は全ての特急列車が藤城新線を経由していたが、新函館北斗駅に停車するために
本線経由となったので、こちらを通る列車は無くなった。


1D 特急スーパー北斗1号

『 1D 特急スーパー北斗1号 』(函館本線 大沼駅)

4830D 普通列車と駒ヶ岳

『 4830D 普通列車と駒ヶ岳 』(函館本線 大沼駅)

4850D 普通列車と駒ヶ岳

『 4850D 普通列車と駒ヶ岳 』(函館本線 大沼駅)

2051レ 高速貨物列車

『 2051レ 高速貨物列車と駒ヶ岳 』(函館本線 大沼駅)
初めての撮影場所なので、最初は無難に駅撮り。
しかし、駒ヶ岳と絡めた写真が撮れて何気に良い撮影場所だった。
でも、最初のスーパー北斗1号は完全に構図ミス……(  ´−`)


3D 特急北斗3号

『 3D 特急北斗3号 』(函館本線 仁山〜大沼)

3062レ 高速貨物列車

『 3062レ 高速貨物列車 』(函館本線 仁山〜大沼)

3097レ 高速貨物列車

『 4830D 普通列車と駒ヶ岳 』(函館本線 仁山〜大沼)
ちょっと場所を変えて、大沼駅南側の踏切から。
もう少し南下すれば大沼と駒ヶ岳が入る有名撮影地だけど、今回は時間が無いので、
ここで妥協。


2D 特急スーパー北斗2号と駒ヶ岳

『 2D 特急スーパー北斗2号と駒ヶ岳 』(函館本線 大沼駅)
また構図に失敗した……_| ̄|○


DF200形ディーゼル機関車&EH800形電気機関車

『 DF200形ディーゼル機関車&EH800形電気機関車 』(函館本線 五稜郭駅)

EH800形電気機関車

『 DF200形ディーゼル機関車&EH800形電気機関車 』(函館本線 五稜郭駅)
青函ルートの新主役は新幹線だけではなく、このEH800形もそう。
愛称ロゴが入ってないせいか、車体が寂しく見える。
新しい愛称を考えるのが面倒だったのかもしれないが、折角だから入れて欲しいな、と……。(・_・ )

4D 特急スーパー北斗4号

『 4D 特急スーパー北斗4号 』(函館本線 五稜郭駅)
初めて見た、新塗装のキハ261系……当分は違和感が取れそうに無い。a(^-^;


以上で、お終い。


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -