《 【Over north 45°Part64】 2016年9月 礼文島39回目 [1日目] 》



1日目、ANA571便で稚内⇒利礼航路で礼文島へ。



ANA571便 搭乗案内

この日の571便は、機材繰りの都合で定刻25分遅れで出発。
この程度の遅れであれば利礼航路への乗り継ぎに支障は無いし、寧ろフェリーターミナルで
待ち時間が短くて済むから問題無いけど、特急サロベツに乗る人はハラハラしたかも。


ANA571便からの機窓

『 ANA571便からの機窓 』
残念ながら、利尻は見えず。
何度も見ているからガッカリ感は少ないけど、見えていないと(´・ω・`)な気分になる。


稚内空港連絡バス

この時期の空港連絡バスは個人客のバス利用が多くて乗り切れずに急遽臨時便を配車することが
多いけど、今年は最初から2台だ待機していて1台がフェリーターミナル直行便。
その直行便は空港からフェリーターミナルまでを20分ちょいで到着。
これ、夏シーズンは定期便で運行してほしい。a(^-^;


巡視船『れぶん』

『 巡視船『れぶん』 』
2014年から稚内海保に配備されていた巡視船『れぶん』が9月に室蘭海保へ転属となり、代わりに
11月から新造船の『りしり』が配備されることになった。
『りしり』はヘリコプター甲板を持つ排水量1500トンの大型船で、1250トンの『れぶん』よりも立派な
巡視船が稚内港の岸壁で見られることになる。



 2日目(9月17日)のページへ行ってみる



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -