《 【Over north 45°Part59】 2016年2月 宗谷本線ラッセル撮り鉄 [3日目] 》


当初の予定ではANA572便で稚内⇒羽田だったが、この日の天気は低気圧の接近で大荒れ予報。
稚内の昼頃からの天気予報が”危険な香り”(笑)を放っていたので、スーパー宗谷2号で旭川まで
行き、ANA4784便(AIRDO84便)で羽田に飛ぶルートに変更することにした。
結果、無事に東京に帰還はできたけど、往きと同じく一波乱はあった……(^-^;


2月29日AM6時前の天気予報

朝6時前、宿を出る支度をしてからお天気チェック。
この時、既に道南から道央は荒天になっており、宗谷も時間の問題だという判断で陸路移動の
決断を下した。


稚内駅 列車案内表示

52D 特急スーパー宗谷2号

抜海で4326Dに乗り、音威子府でスーパー宗谷2号に乗り継いだ方が運賃も安上がりで済むんだが、
そうすると朝ご飯の調達ができなくて旭川まで空腹を抱えることになるので、稚内駅まで送って
もらった。
でも、時間の制約で稚内駅前のセイコマでしか買い物はできず、そこではホットシェフのメニューが
買えないのが残念……a(^-^;


スーパー宗谷2号からの車窓

南下するに連れて雪が降り始め、一時は視界100m以下まで下がる程。
しかし、大荒れの吹雪という感じでは無くて、士別で交換するスーパー宗谷1号が函館本線内での荒天遅延で8分程度の遅れた以外に大きな影響は無かった。


まあ、期せずして実現したスーパー宗谷乗り鉄を”それはそれで良いし(笑”と思いながら
堪能していたその時、スマホに一通のメールが届いた……、


悲報…・゜・(ノД`)・゜・

搭乗予定便、欠航かい( ゚д゚)…………・゜・(ノД`)・゜・

”旭川、そんなにヤバいのかっ!?”と思い、アメダスやMETAR(空港気象情報)を見たが、
風は強いものの視界不良になる程の吹雪だという様子ではなかった。
この時点で夜の4786便に空きがあるから振り替えて貰う手はあったけど、長時間待たされることに
なる。
かと言って、新千歳まで行くのも既に石狩地方が荒天になっており、飛行機ダイヤの乱れ具合が
読み切れない。
ここで最後の手段としてJAL便の空きを検索したところ……、

クラスJに空きがあるやんっ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!

ということで、久しぶりにJAL便への搭乗を決意した。A(^◇^;

持ってて良かったJAL株優券(笑

直ぐにJAL便への搭乗を決断できた理由はこれ。
青組なσ(・_・)だが、数ヶ月前に金券ショップでANA株優券を買った時に何気無しに一枚買って
おいた物が、こんな時に役立つことになるとは……f(^-^;
これが無くて普通運賃でしか乗れない状況だったら、4786便まで待つことを選択していた
かと……a(^-^;


悲報…・゜・(ノД`)・゜・

どんな天気になっているのかが心配だった旭川は、お日様まで出てきた……( ゚д゚)


……そして、旭川空港は、


JAL553便 旭川空港着陸

折り返し554便となるJAL553便が、ほぼ定刻通りに到着。
AIRDO、判断を誤ったな……(  ´−`)


JAL554便 搭乗案内

JAL便に乗るのは、2013年11月の北斗星乗り鉄で羽田⇒新千歳便のファーストクラスに乗って以来。
案外と最近のことだったので意外(笑
久しぶりのJAL便の感想は、”CAさんの所作や応対がANAよりもしっかりとしてるな”、と……a(^◇^;


JAL554便 機内

JAL554便 flightrader24

JAL554便 flightrader24

折角なので、JAL SKY Wi-fiを使ってみた。
スーパー宗谷の車内でJAL便を予約たあと、HPで使い方を読み、初期登録も済ませておいたので、
スムーズに使うことができた。
データ量を食う動画サイトの鑑賞はできないけど、facebookへの写真付き投稿やflightrader24の
モニターは問題無し。
ANAもようやく国内線機材でWifi設備の改修を始めているので、ようやくこのサービスでJALを
追いかけられるのかと。


JAL554便 羽田空港到着

結局、ANA572便で羽田に着くのとほぼ同じ時刻に羽田に帰還となった……(  ´−`)


以上で、お終い。


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -