《 【Over north 45°Part66】 
  2017年3月 礼文島40回目(スノーシュー) [3日目] 》




利礼航路⇒ANA572便で帰る。



利尻島と朝焼けの空

『 利尻島と朝焼けの空 』

雲が空の低い範囲に固まって分布していて、いまいちな感じの朝焼けの空。(  ´−`)


もう1日居たかった……(´・ω・`)

1日有休取って、もう1日島を歩きたかったけど、取れなかったので帰る……(´・ω・`)
今年の3月の宗谷は好天続きで、これは異例なことなんだろうけど、こういう天気に当たると度々荒天になる1,2月にドキドキしながら海を渡る(笑)よりも、天気が安定してくるという3月の方がずっと良いな、と思った。


ANA571便とサハリン

『 ANA571便とサハリン 』

サハリンの島影の見え方が、冬ではなく春の雰囲気を感じさせる。


ANA572便からの機窓 -オホーツクの流氷-

『 ANA572便からの機窓 -オホーツクの流氷- 』

ANA572便からの機窓 -先月までの主戦場(笑-

『 ANA572便からの機窓 -先月までの主戦場(笑- 』

ANA572便からの機窓 -大雪山〜トムラウシ山〜十勝岳-

『 ANA572便からの機窓 -大雪山〜トムラウシ山〜十勝岳- 』

ANA572便からの機窓 -日高山脈と十勝平野-

『 ANA572便からの機窓 -日高山脈と十勝平野- 』

いつもは進行方向右側の座席を確保して利尻礼文両島の見納めをするけど、今回は気分を変えて左側の席にした。
結果は大正解で、オホーツク沿岸から数十km沖合の流氷や、大雪連峰、日高山脈、十勝平野や果ては雌阿寒岳まで望むことができたし、先月までの主戦場だった琴平カーブも視認できた(笑



以上で、お終い。



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -