《 【Over north 45°Part69】
  2017年6月 サロベツ原生花園・抜海原生花園 [2日目] 》




偶々、同宿となった以前からの旅の知り合いと一緒にサロベツの原生花園巡りと、豊富の
工房レティエ祭り(笑



お散歩むっくちゃん(笑

『 お散歩むっくちゃん(笑 』
むっくを連れて、抜海原生花園の散策。


センダイハギ

『 センダイハギ 』(抜海原生花園)

エゾスカシユリ、ハマナス

『 エゾスカシユリ、ハマナス 』(抜海原生花園)

エゾノシシウド

『 エゾノシシウド 』(抜海原生花園)
先週の礼文島と同様、気温の低い日が続いていたことで花の開花は遅れ気味。
目立つのは写真の花々だけど、他にもオオヤマフスマやヒメイズイなどもあるそうで、一度じっくりと
巡ってみようと思う。


エゾカンゾウ


エゾカンゾウ

『 エゾカンゾウ 』(稚咲内原生花園)

エゾカンゾウ、エゾスカシユリ

『 エゾカンゾウ、エゾスカシユリ 』(稚咲内原生花園)
オロロンライン沿いの某群生地。
今年は早めの開花だと読んで例年より一週間前に来たけど、ちょうど開花が始まった段階で
ギリギリセーフ。(^-^;
しかし、色付きは良好だった。


サロベツ湿原センター

『 サロベツ湿原センター 』

遊歩道から見たサロベツの空

『 遊歩道から見たサロベツの空 』

遊歩道から見た利尻山

『 遊歩道から見た利尻山 』
続いてやって来たサロベツ湿原センター。
青空も見えるけど、スカッとした空にはならず。
ここのエゾカンゾウの開花は海岸よりも2週間程度遅いので、ようやくチラホラ咲きの段階。


ワタスゲ

『 ワタスゲ 』

イワツツジ

『 イワツツジ 』

タテヤマリンドウ

『 タテヤマリンドウ 』



『 カラマツソウ 』

エゾカンゾウ

『 エゾカンゾウ 』

他には、カキツバタ、ツマトリソウ、コバイケイソウ、バイケイソウ、ハクサンチドリ、
ホロムイイチゴなど。


シマアオジ

『 シマアオジ 』
この時期、鳥屋がこれを見たいが為に眼の色変えてやって来る鳥。
環境省レッドリストの絶滅危惧IA類(CR)ということで、レブンアツモリソウ(IIB類(EN))よりも
絶滅危惧の度合は高い。
これは狙って撮ったものではなく、『鳥も撮っとくか』と撮った中に偶々あったものだけど、カメラの
絞りを絞りすぎてシャッタースピードが低かったせいで、見事にブレてしまった……(ノД`)


勝手にレティエ祭り(笑

『 勝手にレティエ祭り(笑 』
豊富で昼ご飯ということは決まっていたけど、ガッツリ系の丸勝食堂やラッキー食堂、あるいは豊富温泉のふれあいの湯のジンギスカンは回避して、工房レティエへ。
前菜でジェラードを平らげ(笑、メインは豊富牛乳とチーズドックに、ピザをシェア。
昼ご飯だからこれでちょうど良いボリュームだった。(^^)


64D 特急サロベツ4号と利尻山

『 64D 特急サロベツ4号と利尻山 』
〆は勇知で撮り鉄(笑
当初は芦川の利尻ビューポイントを目指したが、撮影位置を見つけきれずに急遽こちらへ。
行き当たりばったりでは駄目ですな……A(^◇^;
手前の牧草ロールはアクセントで入れてみたけど、もう2〜3個あればもっと良い画になっていたと
思うので、それが残念。(・_・)


Boeing 737-800 ANA571便

『 Boeing 737-800 ANA571便 』
まあ、これは〆という程ではないので……f(^-^;



 以上で、お終い。



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -