《 【Over north 45°Part76】 
  2018年5月 礼文島46回目 [3日目] 》



久種湖でバードウオッチングのあと、ゴロタ岬から江戸屋山道を歩く。


ツグミ

『 ツグミ 』(久種湖遊歩道)

カワラヒワ

『 カワラヒワ 』(久種湖遊歩道)

オオヨシキリ(?)

『 オオヨシキリ(?) 』(久種湖遊歩道)

ダイサギ

『 ダイサギ 』(久種湖遊歩道)

アオジ

『 アオジ 』(久種湖遊歩道)

まずは久種湖。
鳥は直ぐに分かるのがスズメとカラス程度なので(笑、写真を撮って後日確認。
しかし、オオヨシキリのように図鑑を見ても他に似た姿の鳥がいて”(?)”で付いてしまう。a(^-^;


ゴロタ山

『 ゴロタ山 』

エゾエンゴサク

『 エゾエンゴサク 』
ゴロタ岬はエゾエンゴサクが花盛り。

ハヤブサ

『 ハヤブサ 』(ゴロタ山)
そのゴロタ岬の頂上にいたハヤブサ。
こちらの存在に気付いている筈なのに、ソロリソロリと近づいても逃げる様子を見せず。
そのおかげで良い感じで写真が撮れた(^^)


オジロワシとカモメ

『 オジロワシとカモメ 』(江戸屋山道)
江戸屋山道では若鳥らしきオジロがカモメにちょっかいを掛けられていた。


マヒワ

『 マヒワ 』(須古頓)

〆は『星観荘』庭先のマヒワ。
このように、今回は鳥に焦点を充てている(笑


 4日目(5月3日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -