《 【Over north 45°Part77】 2018年5月 礼文島47回目 [3日目] 》
礼文林道⇒礼文滝コースを往復。
この日は低い雲や霧と強い風、”礼文島らしい”天気。
まあ、これらは礼文の花々を育む必須要素なので、嫌うことはできない。a(^◇^;
嘗ては雨天時やその後に凄く滑り易くてズボンや靴がドロドロになったペーターの丘から谷底の沢へのつづら折りの道は整備されて容易に登り降りできるようになったけど、沢沿いの道は一部で路肩の土が崩れてしまっていて、慎重に通行する必要のある箇所が何箇所もあった。
『 礼文滝 』
手持ちのスローシャッター(1/10sec f16)で撮った礼文滝。
1秒単位にすればもっと白い流れになるけど、それだけの為に三脚持って行くのも面倒だし…(^-^;
以下、この日観た花。
『 シラゲキクバクワガタ 』(礼文林道)
『 エンレイソウ 』(礼文林道)
『 エゾツツジ 』(礼文滝コース)
『 ネムロシオガマ 』(礼文滝コース)
『 チシマザクラ 』(香深市街)
他には、
イワツツジ(開花前)、イワベンケイ、エゾイヌナズナ、エゾイチゲ、エゾエンゴサク、
エゾノハクサンイチゲ、オオタチツボスミレ、オオバナノエンレイソウ、キジムシロ、
クルマバツクバネソウ、コミヤマカタバミ、サクラソウモドキ、シャク、タカネママカマド、チシマフウロ、
ツバメオモト、ツマトリソウ、ツルシキミ、ニョイスミレ、ノウゴウイチゴ、ハクサンチドリ、ハマハタザオ、
ヒメイチゲ、マイヅルソウ、マムシグサ、ミヤマオダマキ、ミヤマスミレ(白花?)、
レブンウスユキソウ(開花前)、レブンコザクラ、レブンハナシノブ
4日目(6月4日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -