g

《 【Over north 45°Part79】 2018年8月 礼文島49回目 [5日目] 》


桃岩展望台コース⇒海鮮亭かふか⇒うすゆきの湯⇒ネイチャー礼文のゆるゆるコース(^^ゞ


この日の朝空

この日の朝空

この日の朝空

『 この日の朝空 』
前日が良い朝焼けだったそうで、頑張って早起きしてみた。
スコトン岬の日の出時刻は4時34分頃。
色は良い感じだったけど、船泊湾上空に雲が湧いていて邪魔だった…(´・ω・`)


タイムラブス失敗…_| ̄|○

しかも、KeyMissonでタイムラブス撮影をしていたのに、録画ボタンが押せてなかった……(ノД`)


桃岩展望台コース ログ

桃岩展望台コース トレイル路から見た利尻島

桃岩展望台コース 秋の花と猫岩

『 桃岩展望台コース 』
空は曇りだったけど、トレイル路は秋の花々の路になっていた。(^^)


これでもヨットだと……( ゚д゚)ポカーン

『 ヨット”A” 』
ロシアの大富豪が所有する世界最大級のモーターヨットで、日本各地を巡っているらしい。
本人がこういうデザインの船を要望したのかは分からないけど、格好いい船とは思えん。a(^-^;


カナリヤパークでコーヒータイム

『 コーヒータイム 』
カナリヤパークで1杯200円のドリップコーヒーを飲んでひと休み。
パッケージは3種類あるけど、中身は同じもの。
味は良い感じなので、自販機で130円の缶コーヒーを買うよりもお勧め(笑


海鮮亭かふか 海鮮フライ定食( ゚Д゚)ウマー

『 海鮮亭かふか 』
1組だけの団体が去った後だったようで、席にも余裕があったので潜り込めた。
しかし、食事中に店員が何度も空席に”予約席”の札を置きに来ていた。
近年のかふかは個人客すら予約しないと入店できないケースが多くなっていて、敷居が高くなった
もんだ……(  ´−`)


海鮮亭かふか メニュー

うに丼は今年も4300円。
以前の3500円も安い価格とは言えないけど、心理的に4000円を越えると手が出ない……(  ´−`)


以下、桃岩展望台コースで見られた花。


チシマワレモコウとエゾオオマルハナバチ

チシマワレモコウとエゾオオマルハナバチ

チシマワレモコウとエゾオオマルハナバチ

『 チシマワレモコウとエゾオオマルハナバチ 』

チシマアザミとエゾトラマルハナバチ

『 チシマアザミとエゾトラマルハナバチ 』
今年はマルハナバチが多く見られて一安心。(^^)


カセンソウ

『 カセンソウ 』

クルマバナ

『 クルマバナ 』


他に、アカネムグラ、イチゲフウロ、イブキジャコウソウ、イブキトラノオ、ウツボグサ、ウラジロタデ、
ウゾウメバチソウ、エゾアカバナ、エゾカワラナデシコ、エゾカンゾウ(名残り)、エゾゴマナ、
エゾノコギリソウ、エゾノヨロイグサ、オオダイコンソウ、オトギリソウ、カラフトニンジン、
カンチコウゾリナ、キンミズヒキ、クサレダマ、シオガマギク、シロヨモギ、チシマリンドウ、
チシマフウロ、ツリガネニンジン、トウゲブキ、ハナイカリ、ハンゴンソウ、ヒロハクサフジ、
ミソガワソウ、ヤマハハコ、リシリブシ、レブンウスユキサウ(花期終わり)、レブンソウ、
レブントウヒレンなど。

鳥はアオジ、アマツバメ、ノビタキ。
おまけで、蝶(笑

ベニヒカゲ

『 ベニヒカゲ 』
礼文島ではちょくちょく見る蝶だけど、本州では高山帯に生息していて長野県と群馬県で県の
天然記念物に指定されている。


 6日目(8月15日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -