《 【Over north 45°Part79】 2018年8月 礼文島49回目 [4日目] 》
利礼航路で稚内へ
⇒稚内開基百年記念塔・稚内市北方記念館を見学
⇒ANA574便で帰る…( ´−`)
今シーズン最後の島の朝。
連泊の同宿人は送迎車を途中下車したり路線バスに乗って行ってしまい、おひとり様で乗船。
お見送りも宿主ひとり。
今年の来島は5回で通算15泊……自分でも毎年毎年よくこれだけ通ってるなと思う。A(^◇^;
『 稚内市開基百年記念塔 』
実は、初めてだったりする(爆
この日も良い天気で、海抜250mからの眺望は利尻礼文は勿論、モネロン島、サハリン、宗谷丘陵の
全てが見られた。
『 稚内市北方記念館 』
記念塔の基にある記念館で、間宮林蔵の探検、真岡郵便局の九人の乙女の悲劇、大韓航空機撃墜事件などサハリン纏わる展示物や、江戸時代以降の文化的の展示物、縄文時代の遺跡からの発掘物など様々な展示物があって、じっくり見始めると時間が足りない程だった。
最北の地はすっかり秋の雰囲気。
『 稚内公園 氷雪の門とサハリン 』
『 稚内公園 九人の乙女の像 』
過去に遺恨となる出来事があったから困難ではあるけど、ロシアとは”近くて近い”関係には
なれないものだろうか……(・_・ )
以上で、お終い。
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -