《 【Over north 45°Part75】 2018年2月 宗谷本線撮り鉄 [4日目] 》



ANA572便で、帰……………………れなかった。
・゜・(ノД`)・゜・




待ち列車、来ず……

プチツアーで勇知跨線橋に来たものの、ラッセルは来なかった……(゜Д゜)
後の情報で、車両トラブルのために約1時間遅れで運行していたとのこと。


アカゲラ

冷たい風が吹く中の待ち惚けだったけど、アカゲラが見られて少しは救われた。


行く先が見えない……

稚内市街で昼食後に空港へ向かうが、なんかヤバい状況になってきた。(゚_゚;


稚内空港 12時40分頃

12時30分頃の状況。
これはめっちゃヤバいっ。(((( ;゚Д゚))))
既に離陸している筈の新千歳行きANA4842便も未だ離陸しておらず、単なる出発遅れであれば間もなく着陸するANA571便のための待機だけど、この天気はそんな状況じゃない。


そして、

ANA571便ゴーアラウンド

ANA572便の折り返し便となるANA571便がゴーアラウンド。
この時点で、このあと自分の身に降りかかるであろう現実を受け止める
覚悟は決めた……'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、


機上の人も大変だ(笑

しかし、この日のANAさんは3連休最終日で気合いが入っていたのか、ANA571便は兜沼の
待機空域に移動、ANA4842便も滑走路に向かってタキシングを開始。


……しかし、


……こりゃ、駄目っぽい(´・ω・`)

敗れたANA4842便が駐機場に帰って来た。


天候変わらず……

絶望感だけを膨らませる吹雪は続き、


ついに、


ANA572便欠航……(ノД`)

ANA572便欠航……(ノД`)


我、敗れたり……・゜・(ノД`)・゜・

稚内空港発着の搭乗便連続無欠航記録は、通算114回でストップとなった……(´・ω・`)


本日終了のお知らせ(笑

欠航が決定したからには、仕方が無い。
直ぐに振替手続き列の5人目に並ぶと、後ろにはあっという間に100名以上の大行列。
遅れて列に並んだ乗客は2階の出発ロビーや既に制限エリアに入ってしまっていた人達だけど、
こういう時はカウンター近くでギリギリまで待たないと駄目。

前の乗客の手続きで15分程待ったあと、自分の番。
行列待ちの間に翌日のANA572便をネット経由で押さえておいたので、そのことを告げて、数分で
手続き完了。

あの行列で最後の乗客の手続きは何時頃に終わったのだろうか……a(^-^;


吹雪のマクド(笑

ヤケ食い (  ´−`)

宗谷本線の音威子府以北の下り列車が全て運休となっていたことで宗谷バス天北宗谷岬線経由で来るという泊まり客の到着待ちで、日本最北端のマクドナルドへ。
コーヒーだけでも良いのに、ヤケ食いでセットを注文(笑


ホワイトアウト寸前 (((( ;゚Д゚))))ガクガク

宿への帰り路、西海岸の坂の下付近で視程20〜30mのホワイトアウトの洗礼を浴びる。
飛行機欠航の件共々、自然には勝てない。


食べる筈のなかった晩ご飯 '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、

食べる筈ではなかった、ばっかすの晩ご飯……f(^-^;


……で、
実は、AIR DO旭川発羽田行き最終便というエスケープルートを持っていた。

稚内空港 航空気象情報

しかし、この日午前4時に発表された稚内空港の航空気象情報で雪予報で風も強いけど正午の視程は2000m、またANA4841便は着陸して上空には雲間から青空も見えていたという状況だったので大丈夫だという判断をしたが、実際の天気はご覧の通り。

稚内空港 METAR気象観測データ

ここまで急速に悪化されたらお手上げ……'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、
何せ、折り返し便(ANA4842便)が帰れないというのが異常事態な訳で、今回はツキがなかったと
諦めるしかないと思った……f(^-^;



5日目(2月13日)のページを見てみる



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -