《 2019年10月 室蘭本線・石勝線撮り鉄 [4日目(10月22日)] 》
矛先を石勝線に変える⇒ANA78便で帰る。
千歳駅近くの宿で一泊、翌朝は石勝線駒里信号場付近で朝練。
ちょうど良い構図だと思うところで待機していたら、遠くにいた牛さんに詰め寄られたので別の場所を探す
羽目に(笑
結局、時間切れでイマイチな構図の写真になった……f(^-^;
この日は矛先を石勝線に向けた。
前夜にネットで撮影地の情報を集めて、帰宅日なので深入りをせずにオサワ信号場と東オサワ信号場に
狙いを付けた……充分に深いな(笑
オサワ信号場東側の撮影ポイントに行くと、保線作業のクルマが止まっていて、間もなくオサワ信号場の方
からレールバイクに乗った保線作業員がやって来た。
通過列車をやり過ごしてから鉄道電話で司令所に作業通告の連絡をして、今度は東オサワ信号場方面に
向けて長和トンネルに入っていった。
ご苦労様です。<(_ _)>
オサワ信号場の撮影場所で雪虫と遭遇。
この3週間余り後に降雪を観測(むかわ町穂別のアメダス)したから、”雪虫が姿を現した2,3週間後に雪が
降る”という北海道の観天望気は概ね正しい、と言ってもいいのかと。(それを裏付ける統計調査もあるらしい)
ちなみに、羆さんとの遭遇は無かった(笑
この日撮った列車の一部。
『 2073レ 高速貨物列車 』(石勝線 駒里(信)〜西早来(信))
これが牛に詰め寄られたので場所替えをしたけど、構図を決め切れないうちに来てしまったから慌てて
撮ってトリミングでごまかした一枚(笑
『 4001D 特急スーパーおおぞら1号 』(石勝線 新夕張〜楓(信))
『 32D 特急スーパーとかち2号 』(石勝線 楓(信)〜新夕張)
新夕張駅の東側、夕張川を渡る高架橋梁での一枚。
狙いは貨物列車(2074レ)だから、特急は予行演習(笑
……なのに、
『 2074レ 高速貨物列車 』(石勝線 楓(信)〜新夕張)
2074レが予想通過時刻よりも早くにやって来て一眼レフでは撮れずにスマホカメラで撮ったのが、これ……
・゜・(ノД`)・゜・
まあ、コンテナ車の1両目が空荷だから撮っていても見栄えはイマイチだったろうが……(´・ω・`)
『 4003D 特急スーパーおおぞら3号 』(石勝線 オサワ(信)〜東オサワ(信))
シャッタースピードを落としてLED幕を写るようにしたけど、遅くしたので被写体(車両)ブレしていた。f(^-^;
『 36D 特急スーパーとかち6号 』(石勝線 東オサワ(信)〜オサワ(信))
これは上手くいった。(^^)
『 4005D 特急スーパーおおぞら5号 』(石勝線 オサワ(信)〜東オサワ(信))
こうして並べると、LED幕の進化が実感できる。
283系のLEDは更新せずにこのままなのかな。
以上で、お終い。
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -