《 【Over north 45°Part85】
  2019年8月 礼文島52回目+風っこそうや軽撮り鉄 [6日目(8月15日)] 》



利礼航路朝一便で島抜け⇒稚内市街で時間潰し⇒ANA574便で撤収


風っこそうや 広告

風っこそうやの北線での運行は8月12日で終了。
8月17日から9月8日までの土・日曜日は南線の旭川〜音威子府間で運転される。
勿論、追っかける予定だけど、北線ほど撮影場所の引き出しを持ってないのでGoogleearthでの
事前検討とロケハン、そして当日の臨機応変が肝要になるのかと。(^-^;


ラーメン青い鳥 塩野菜ラーメン

『 ラーメン青い鳥 塩野菜ラーメン 』

昼ご飯は、島で知り合った同宿の方と青い鳥へ。
この日は水曜日で、本来は定休日。
同宿の方に店の場所だけでも教えておこうということで店に行ったら開店していて、そこでお盆時期は
臨時開店していて、お盆明けに休みとなることを思い出した(笑
注文したのは塩野菜で、シャキシャキ野菜と安定のスープが( ゚Д゚)ウマー


随分と楽観的な見通しだと思うんだが……(  ´−`)

喫茶お天気屋で見た、道内7空港民営化による稚内空港の事業計画の道新記事。
2020年1月の民営化開始から30年間で137億円を投資して、5年後までに空港ビルを建て替えて
集客施設や国際線施設を整備し、除雪体制の強化もやって、年間旅客数を2017年度の20万人から
30年後の2049年に30万人まで増やす……てのが記事の概要だけど、30年間で1.5倍増って
随分と控え目なのか、稚内だから沢山呼べないだろうって思っているのか。a(^-^;
まあ、立派な箱を作っても客を呼ぶのは大変で、宗谷地方の一番の売りは”自然そのもの”だと
思うからネイチャー系や個人旅行者向けの観光施策をもっとやるべきだと思うけど、相変わらずの
団体ツアー重視の観光施策だからどうなることやら……(  ´−`)


NH573 Airbus A321-200 neo JA137A NH573 Airbus A321-200 neo JA137A

NH573 Airbus A321-200 neo JA137A NH573 Airbus A321-200 neo JA137A

NH573 Airbus A321-200 neo JA137A NH573 Airbus A321-200 neo JA137A

『 NH573 Airbus A321-200 neo JA137A 』

〆は、毎度の展望デッキからの飛行機撮り。
車の運転ができるようになったから、撮影場所を変えての撮影もやってみたいな、と。(^^ゞ


以上で、おしまい。


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -