《 【Over north 45°Part91】 2020年9月 礼文島55回目 [6日目(9月23日)] 》


島抜け⇒宗谷岬・サロベツ原野⇒ANA4844便で新千歳⇒ANA78便で羽田で帰る。


行ってきます(^-^)/

乗船手続きがあるから宿を早めに発つ。


島のガソリンスタンド事情  島のガソリンスタンド事情

島のガソリンスタンド事情

まだガソリン残量はあるけど、島の経済に貢献しようと島のガソリンスタンドで10リットルだけ補給。(^^ゞ
”最北限のSS”と名乗っているけど、船泊にもGSはある。(笑
レギュラーが156円/L(※)で離島としては落ち着いた価格に見えるけど、返車前に満タン補給した稚内の
セルフは126円/Lだから、やっぱり離島価格は高い。
 (※)…国から離島対策の補助金15円/L(2020年)が出てこの価格だから、実際は171円/Lとなる。


行ってきます(^-^)/

今シーズンは2回だけとなった礼文島。
新型コロナ禍は長期戦になると思われるので、来年も来訪回数は少なくなると思う。
今回、島でのクルマの便利さを強く実感したので、来訪回数を減らして浮いた旅費をクルマでの
来訪に当てるのも有りかもな。f(^-^;


宗谷岬『間宮堂』 帆立醤油ラーメンと帆立カレー

ANA4842便に搭乗する同宿人を稚内空港まで送り、宗谷岬の間宮堂へ。
今回は営業してた(笑
双葉食堂休業の無念を晴らすべくラーメン+半カレーにしたけれど、やっぱり無念は晴れない。(  ´−`)


宗谷丘陵の道

宗谷丘陵の道


宗谷丘陵の道

宗谷丘陵の道

宗谷丘陵は今まで行った中でいちばん良い天気で写真が撮れたかも。(・∀・)



豊富 サロベツ湿原センター

豊富 サロベツ湿原センター

この時期のサロベツ原野を見たことが無かったから、ひとっ走り。
花のシーズンは終わりを迎えていて、枯れた湿原の原野と空が秋を感じさせる。



”最果て”を感じる写真その1(゚∀゚ )アヒャ

”最果て”を感じる写真その2(゚∀゚ )アヒャ

最果て感を感じる写真2題。


直行便で帰る方がずっと楽(  ´−`)

ANA4844便⇒ANA78便で帰る。
島抜け後に夕方まであちこちと巡れるのも良いけれど、直行便で帰る方が楽で良い。(^-^;


以上でお終い。


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -