《 2020年9月 留萌・函館・宗谷本線撮り鉄 [3日目(9月29日)] 》


宗谷本線沿線で撮り鉄⇒旭川からANA4788便で帰る。


問寒別(・(Ξ)・)クマー目撃マップ  違う気もするけれど、多分(・(Ξ)・)クマーの存在誇示物

気休め以上に役立つと思われる(^-^;

場所柄、”黒くてでっかいヤツ”への対策は必須。(゚∀゚ )アヒャ
羆撃退スプレーもあるに超したことはないと思うけど、そもそもスプレーの有効放射距離にまで接近された
時点で既に危機的状況であってキチンと狙って有効な噴射が出来ないと阻止できない可能性は大だし、
予めしっかりと存在を知らしめておいて羆の方から近づいてこないようにする方が良い対策だと思う。
それにスプレーは値段が高くて有効期限有り、そもそも危険物扱いとなるので航空機に持ち込めないから
こっちで買っても持って行けないし。
ちなみに、今回は”糞”を2箇所で見かけた。(^-^;


中川町 レストランささき

この日の昼ご飯は、天塩中川の街中にある『レストランささき』でメンチカツ定食を( ゚Д゚)ウマー
この一帯で外食ができる店が少ないこともあってか、正午前に殆どの席が埋まった。
メンチカツは良い感じにしっかりと作られていて、ネット口コミで高評価が多いのも納得できた。
前々から気になっていたけれど、特にラッセル追っかけの時は立ち寄る間が無いのが残念。


北星駅 待合所  北星駅 待合所

北星駅 待合所

8月の訪問直後、待合所の窓ガラスが割られた北星駅。
割られた理由を考えてみたけれど、愉快犯の可能性がいちばん高いのではないかと思う。
酷いことをするものだ……(--#)
割られてから一ヶ月程経過していたけれどビニールシートを貼られているだけで、今後ガラスを入れる予定が
あるのか、あるいまそのままなのかは不明。
来年のダイヤ改正を以て廃駅が決定的となっていることからすると、今更費用を掛けてガラスを入れないの
かも知れないけれど、この程度の養生で冬の荒天に耐えられるのかが心配。


以下、この日撮った列車の写真。


4322D 普通列車

『 4322D 普通列車 』(宗谷本線 豊清水駅)


4323D 普通列車

『 4323D 普通列車 』(宗谷本線 糠南駅)

この時まで、こんなに良い構図があることに気付かなかった。f(^-^;


51D 特急宗谷

『 51D 特急宗谷 』(宗谷本線 糠南駅)

牧草ロールがあると画にアクセントが加わって良い画になる。(・∀・)
直前まで中央の牧草地に雄ジカがいたけど、列車通過時に森の中に入ってしまった。


4326D 普通列車

『 4326D 普通列車 』(宗谷本線 北星駅)

61D 特急サロベツ1号

『 61D 特急サロベツ1号 』(宗谷本線 北星駅)

4327D 普通列車

『 4327D 普通列車 』(宗谷本線 北星駅)

最後の冬にも撮りに行く予定だけど、落ち着いた雰囲気で撮れるだろうか……(  ´−`)


以上でお終い。


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -