《 2021年10月 石勝・根室本線撮り鉄 [4日目(10月25日)] 》
石勝線・ 根室本線で撮り鉄 ⇒ 帯広からANA4768(AIRDO68)便で帰る。
前日の2093レを撮り損ねてしまったからこの日は十勝清水で迎撃しようと思い、目星を付けていた
撮影ポイントへ行ったものの良い構図ではなかったから芽室近くの撮影ポイントまで足を延ばしたら、
殊の外時間が掛かって間に合わず……_| ̄|○
良い感じの朝陽が当たっていた筈なのに……(ノД`)
一般人のドライブは、こんな走行軌跡を残さない(笑
ナビのマップに入っていない林道に入るとGPSからの電波を受信しにくくなるせいもあってか結構乱れる。
実は、帯広名物のインデアンカレーを今回初めて食べた。(^^ゞ
今回の撮り鉄旅の食事はカレーづくしで、ここを含めて3食とこの日の朝ご飯にカレーパンを食べていた。
更に、2日目の新得そばはカレーそばにしようかとも考えたし。A(^◇^;
当たり前かも知れないけど、カレー3食の中でここでのインデアンカレーがいちばん口に合っていて( ゚Д゚)ウマー
インデアンカレーの次は、六花亭ガーデンでお土産購入。
帰りの帯広空港でも六花亭製品は買えるけど、多品種からの小口買いは直営店でないとできない。
秋はビート(甜菜)の収穫時期で、ビートを満載したダンプトラックが製糖工場に向かって頻繁に走っていた。
車体に”十勝鉄道”と書かれていたのが印象的。
帰る前に『アサヒ湯』でひとっ風呂。
しかし、30分しか無くて湯船にゆっくりと浸かれなかった……(´・ω・`)
レンタカーの乗り捨て代は掛かったけど、成果は得られたので良しとする。(・∀・)
以下、この日撮った列車。
『 4002D 特急おおぞら2号 』(石勝線 広内(信)〜新狩勝(信))
この日の牛さんの配置も中途半端……(^-^;
『 2073レ 高速貨物列車 』(石勝線 新狩勝(信)〜広内(信))
”後ろ9両空荷だと寂しいから、とりあえず積んでみました”感……'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、
『 2073レ 高速貨物列車 』(石勝線 西新得(信))
”西新得信号場の通過列車は増田山からでも見えるよ”という確認の意味で。(笑
『 4004D 特急おおぞら4号 』(石勝線 広内(信)〜新狩勝(信))
急坂+急カーブは振り子気動車キハ283系最大の見せ場。(・∀・)
『 33D 特急とかち3号 』(根室本線 芽室〜大成)
『 4006D 特急おおぞら6号 』(根室本線 大成〜芽室)
キハ283系と秋の風景との組み合わせは今年が最後。(。・_・)
『 2427D 普通列車 』(根室本線 上芽室(信)〜芽室)
『 2432D 普通列車 』(根室本線 芽室〜上芽室(信))
『 2548D 普通列車 』(根室本線 芽室〜上芽室(信))
キハ40と秋の風景との組み合わせも、十勝地方では今年が最後。(。・_・)
『 38D 特急とかち8号 』(根室本線 芽室〜上芽室(信))
『 2070レ 高速貨物列車 』(根室本線 芽室〜上芽室(信))
『 4008D 特急おおぞら8号 』(根室本線 芽室〜上芽室(信))
時間の経過に連れて、空や列車に反射する光の色が変わる。
『 2075レ 高速貨物列車 』(根室本線 上芽室(信)〜芽室)
今回の撮り鉄旅の〆は2075レ。
ここまで撮る為にレンタカーを帯広空港返しにしたから、しっかりと撮れて満足。(・∀・)
ちなみにベストショットは貨物時刻表の投稿用に取っておく。(゚∀゚ )アヒャ
以上でお終い。
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -