《 【Over north 45°Part93】
  2021年2月 石北・函館・宗谷本線撮り鉄 5日目(2月23日) 》



宗谷本線で撮り鉄⇒ANA4788(AIRDO88)便で帰る。


抜海駅

今回の北上はここまで。f(^-^;


この程度なら平和なのに……(  ´−`)

ラッセル撮りもこの程度か2,3台増える程度なら平和なんだがな……(  ´−`)
この日は夜間に降雪が無くて雪撥ねする雰囲気がしなかったので、豊富の秋葉跨線橋以外の有名撮影地
では撮影をしなかった。

ちなみに、左のSUBARU XVが今回のレンタカー。
安定のAWDとアイサイト3.0で余裕のある運転ができた。
コンパクトカーよりもレンタル代金は掛かるけど、冬の北海道では地力のあるクルマの方が良いことを
改めて実感。(・∀・)
SUBARU車はレヴォーグとかフォレスターも運転してみたいけど、ひとり利用だから車内が広くても持て余すし、
何よりもレンタル料金が……a(^◇^;


旭川空港 鉄板焼『旭人』 ジンギスカン  旭川空港 ノースプレインファームのソフトクリーム

旭川空港でレンタカーを返却して、晩ご飯は2階フードコートにある鉄板焼『旭人』(あさと)でジンギスカンを
( ゚Д゚)ウマー
お値段お高めだけど、食肉を扱う業者が運営している店だから肉は良いものを使っているようで、多分ジンギ
スカン以外の肉もハズレは無いと思う。
デザートはノースプレインファームの興部牛乳ソフトクリーム。
濃いミルク味は( ゚Д゚)ウマーだけど、フェルムを超えるまでには至らないかな。a(^-^;


冬シーズンの撮り鉄終了

この日は冬型気圧配置の天気で、旭川の市街で視界不良となる程の降雪に遭ったり、旭川空港の航空気象
情報でも視界不良の予報となっていたけど、折り返しHD88便となるHD87便は何の問題も無く着陸して搭乗便
のHD88便も無事に離陸。
さすが、安定の旭川空港。(゚∀゚ )アヒャ


以下、この日撮った列車。


雪372 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』
(宗谷本線 雄信内〜糠南)

雪372 排雪列車

『 雪372 排雪列車 』
(宗谷本線 糠南駅)

この日のラッセル追っかけは、有名撮影地を全てすっ飛ばして変化球な構図で撮った。
他にも何枚か撮ったけど、全く雪撥ねしてないから省略。
沿線の降雪が無かったし、序盤の勇知でこの日のラッセル車の運転士は”撥ねる”運転をする感じでは無いと
感じてやる気が無くなったこともある。

ところで、有名撮影地の一部に立入禁止の看板の掲示や駐車禁止のカラーコーンが立っていた。
多くの撮影地では路駐せざるを得ないけど、駐車場所をちゃんと判断をして停めないと交通障害や事故の
原因となり得るのに、そんなことお構いなしで停める輩がいるから、きちんと考えてやっている人達が割を
食うことになる。(--# )
今シーズンは新型コロナ禍対策から有名撮影地を避けるようにはしていたけど、それが収束しても今後は
避けるようにしようかな。(  ´−`)


61D 特急サロベツ1号

『 61D 特急サロベツ1号 』
(宗谷本線 北比布〜蘭留)

3324D 快速なよろ6号

『 3324D 快速なよろ6号 』
(宗谷本線 蘭留〜北比布)

327D 普通列車

『 327D 普通列車 』
(宗谷本線 北比布〜蘭留)

雪351 排雪列車

『 雪351 排雪列車 』
(宗谷本線 北比布〜蘭留)

北線に早々に見切りを付けて、南線の蘭留カーブで〆の撮影。
こちらは断続的に降雪があってラッセル車も良い感じに撥ねてくれたし、陽の光も出てくれたおかげで
良い感じの写真が撮れた。(・∀・)


以上でお終い。


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -