《 2022年6月 オホーツク原生花園 3日目(6月19日) 》
コムケ原生花園⇒紋別空港からANA376便で帰る。
この日もワッカ原生花園で朝練。
『 アオジ 』(ワッカ原生花園)
『 シルエットのノゴマ(笑 』(ワッカ原生花園)
『 ハマボウフウ 』(ワッカ原生花園)
『 ウミミドリ 』(ワッカ原生花園)
花は前日に見落としていたハマボウフウとウミミドリを確認。
野鳥は前日は観られなかったカッコウが観られて写真も撮ったけど、出来が悪いから貼らないでおく。f(^-^;
寛ぐこむぎさん。
元野良猫で宿猫となってから年月は経っているけど、野良時代のことを忘れていないようで時々”獲物”を狩ってくる
とのこと。(゚∀゚ )アヒャ
ちなみに、こむぎさんは♀。
宿を出て、コムケ原生花園へ。
コムケ原生花園とされている範囲は広大で、ここは初日とは違って旧紋別空港の近くの遊歩道がある所。
『 ワタスゲ 』(コムケ原生花園)
『 イソツツジ 』(コムケ原生花園)
『 エゾカンゾウ 』(コムケ原生花園)
花は、イソツツジ、エゾカンゾウ、センダイハギ、ハマナス、ヒオウギアヤメ、マイヅルソウ、ヤマドリゼンマイ、ワタスゲ。
鳥は、アオサギ、オオジュリン、コヨシキリ、ノビタキ、ベニマシコ。
あと、こいつもいた。( ´−`)
紋別空港へ向かう前に、湧別町の湧別漁協直営店『オホーツク湧鮮館』でお土産購入。
メインはサロマ湖産の塩水エゾバフンウニ。
近年の利礼産が”狂ってる……・゜・(ノД`)・゜・”と思う程の高騰でとても手が出ないけど、ここは形の揃った”A品”が100g2300円(税別)、色や形が悪い”C品”が1600円、形が崩れている”フレーク”が1500円とリーズナブル。(・∀・)
見た目を気にしないとかパスタのソースなどの加工用途で使うならばC品やフレークで充分だけど、サロマ湖産は初めてだからキチンとなってるA品を購入。
宅配便で送って翌々日に到着したものをウニ丼にして食べてみた。
利礼産と比べて濃厚さが劣るのと微量ながらミョウバンが使われているせいで味は落ちるなと感じたけど、こちら(東京)のスーパーマーケットの店頭で並んでいる物よりもずーーーっとマシで(
゚Д゚)ウマー。
サロマ湖のウニ漁期は4月下旬から6月中旬で買った時は末期になるから味が落ちていると思うので、次は漁期初期のものを食べてみたいと思う。
まあ、本当の味は獲れて直ぐのものを現地で食べないと分からないけど。a(^-^;
オホーツク紋別空港に戻ってレンタカーを返却してから、空港ターミナルを探検。
同じフロアにANAカウンターと保安検査場、お土産店、喫茶コーナー、レンタカー受付カウンター、到着口が纏まっていて、狭いと言えば狭い。a(^-^;
1日1往複だけの就航便数でお土産店や喫茶コーナーの商売が成り立っているとは思えないけど、運営が紋別市の公社だから利益は度外視なんだろうな、と……(^-^;
……ところで、
嘗てはANAやHACが新千歳や丘珠との道内路線が就航していたけど、搭乗率低迷で2013年1月までに全て撤退した。
地元側は道内路線だけでなく本州各地から就航して欲しいのだろうけど、ANAは羽田便すら撤退したいと思っている(※)かも知れないし、HACは近年は実証実験として冬期週末のみ丘珠との間でチャーター便として運行をし始めたものの、新型コロナ禍もあって搭乗率が芳しくないそうで定期便就航には至っていない。
(※)…所謂”1便ルール”により、撤退すると羽田発着枠を国に召し上げられるから止めるに止められない。( ´−`)
紋別地方は、冬は流氷観光で賑わうけど他の季節は団体ツアーなどの一般観光客を呼び込める観光の目玉に乏しくて、この地方へのアクセスは就航便数が多い女満別や旭川から来る人が多い。
また、地元民の利用も空港周辺の各自治体の人口数からして多くが望めないし、道内の大都市である札幌や旭川にはマイカーや都市間バスが主流で、道央自動車道に繋がっている旭川紋別道が遠軽まで延びてきたから道内定期路線の撤退当時よりも厳しい状況となっている。
……で、地元側は何とか唯一の生命線と言える羽田便の搭乗率を向上しようと、通称”紋別タッチ”というのをアピールして飛行機マニアや修行僧を煽っている。a(^-^;
今回搭乗した便でも明らかに紋別タッチ目的の人達が乗っていたけど、常連臭がプンプンで”正直言って、健全じャないなぁ……”と感じた。( ´−`)
結局、今回は利用したことが無かったことからオホーツク紋別にしたけど、そうでなければ女満別の方がレンタカー会社の選択肢の多さや朝や夜の便があって滞在時間を多く使えるから、オホーツク紋別は特別な理由が無ければ今後は使わないと思う。a(^-^;
そんな紋別空港1日1便のANA376便で紋別を発つ。
以上でお終い。
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -