《 2022年7月 室蘭本線撮り鉄(キハ281系撮り納め) 3日目(7月31日) 》


室蘭本線で撮り鉄⇒ANA78便で帰る


フロントグリルに張り付いたモンシロチョウさん、可哀想だけど避けきれない……(ノД`) 他にも昆虫との衝突多数。(((( ;゚Д゚))))

この時期は様々な昆虫が飛び交っていてクルマとの衝突は珍しくない。
可哀想だから衝突は避けたいけど、避けようがない……(´・ω・`)


セイコーマートファンプック  セイコーマートファンプック

ちょうどこの時期にセイコーマートのファンブックが発売された。
付録が創業50周年記念エコバッグで大人気だったシャケ柄のマルチポーチで、売り切れていて
(´・ω・`)ショボーンとならないようにと店頭受け取りの予約をしておき、無事購入できた。(・∀・)
しかし、店頭で普通に陳列されていたからエコバッグの時のようなフィーバーにはなっていない模様。a(^◇^;


ANA78便 プレミアムクラス

帰りのANA78便は当初プレミアムクラス10席仕様のB787-8(78P)で満席だったところが、
B777-200新シート仕様(B722)への機種変更でプレミアムクラスが28席に増量されたおかげで
アップグレード出来た。(・∀・)


以下、この日撮った列車。


82レ 高速貨物列車

『 82レ 高速貨物列車 』
(室蘭本線 崎守〜黄金)

前日は重連だった82レは、この日は単独牽引。
重連に備えて側面を撮れる構図にしたけど、連日は続かないか。f(^-^;


470D 普通列車

『 470D 普通列車 』
(室蘭本線 崎守〜黄金)

昭和新山は全部見えていたけど、有珠山は頂上が雲に隠れて見えず。(´・ω・`)


80レ 高速貨物列車

『 80レ 高速貨物列車 』
(室蘭本線 静狩〜長万部)

2D 特急北斗2号

『 2D 特急北斗2号 』
(室蘭本線 静狩〜長万部)

旭浜の直線路はひたすら一直線だと思っていたけど、結構強く曲がってる箇所があることに初めて気づく。(^^ゞ
調べてみたら旭浜駅(2006年廃駅)があったところ。


51レ 高速貨物列車

『 51レ 高速貨物列車 』
(室蘭本線 長万部〜静狩)

貨物列車は計23本撮ったけど、赤スカート車は2本だけ(5,7号機)でちょっと残念。(・_・ )


6005D 特急北斗5号

『 6005D 特急北斗5号 』
(室蘭本線 礼文〜大岸)

6D 特急北斗6号

『 6D 特急北斗6号 』
(室蘭本線 大岸〜礼文)


3059レ 高速貨物列車

『 3059レ 高速貨物列車 』
(室蘭本線 小幌〜礼文)


11D 特急北斗11号

『 6014D 特急北斗14号 』
(室蘭本線 崎守〜本輪西)

6014D 特急北斗14号

『 6014D 特急北斗14号 』
(室蘭本線 本輪西〜崎守)

50レ 高速貨物列車

『 50レ 高速貨物列車 』
(室蘭本線 本輪西〜崎守)

今回の〆は、本輪西駅近くの跨線橋。
北斗16号まで撮る時間はあったけど、早めに新千歳空港に戻り、空港の温泉ですっきりとした。(^^ゞ


……最後に、

DD51形ディーゼル機関車だったもの……

DD51形ディーゼル機関車だったもの……

DD51形ディーゼル機関車だったもの……

DD51形ディーゼル機関車だったもの……

室蘭の陣屋町埠頭に、かつて北海道内で北斗星やカシオペア、トワイライトエクスプレスなどの
寝台列車を牽引していたDD51が留置されている。
また、埠頭の別の場所にもDD51や事業用車両が留置されている。
東南アジア諸国向けの中古車両として譲渡するために解体されずに置かれているとのことだけど、
何時引き渡されるのかは不明。
これまでキハ183や14系寝台車など多くの車両が譲渡されてきたものの、保守や消耗品の問題が
起きていて新たにこれらの車両が引き渡される日は来るのだろうか。(・_・ )


以上でお終い。


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -