《 2023年11月 根室本線・石勝線・石北本線撮り鉄 4日目(11月5日) 》


石北本線・根室本線撮り鉄⇒ANA4768(AIRDO68)便で帰る


霜  ……と言うよりも氷a(^-^;

これは霜らしい霜(笑

この日の北見は、最低気温-1.3℃。
クルマのフロントガラスが氷のような霜に覆われた……( ゚д゚)


コハクチョウ

上芽室で〆の列車を待っている時に飛んで来たコハクチョウの親子2組。
温暖だったからのんびりと南下しているのか、幼鳥のペースに合わせているのか。(・_・ )


帯広「十勝豚丼いっぴん」  帯広「十勝豚丼いっぴん」

晩ご飯は、西帯広の「十勝豚丼 いっぴん」。
アサヒ湯とセットで行こうと思っていた店があったのに、待ち赤熊来たらず(笑)でアサヒ湯共々諦めることになり、空港への帰り路の途中で寄れる店を探して行ったのが、ここ。
ネット口コミ評判が結構良い店で、その通りに( ゚Д゚)ウマーな豚丼が食べられた。


帯広空港 AIR DOカウンター  読書ベアドゥと一緒に帰る

帯広空港はAIR DO就航地で唯一、ANAコードシェア搭乗でもAIR DOのカウンターのお世話になる。
ここではANAの会社ロゴも目立たない。a(^-^;


以下、この日撮った列車。


72D 特急オホーツク2号

『 72D 特急オホーツク2号 』
(石北本線 相内〜留辺蘂)


4653D 普通列車

『 4653D 普通列車 』
(石北本線 留辺蘂〜相内)


回4657D 回送列車

『 回4657D 回送列車 』
(石北本線 金華信号場)


8071レ 臨時高速貨物列車

『 8071レ 臨時高速貨物列車 』
(石北本線 金華(信)〜西留辺蘂)

石北臨貨は初めての撮影地で狙ってみたけど、イマイチだった……(  ´−`)


9483D 団体臨時列車

『 9483D 団体臨時列車』
(石北本線 金華(信)〜西留辺蘂)

この日の狙いは、キハ40観光仕様「道北 流氷の恵み」で運行された団体臨時列車。
この列車は、地域観光(北見:カーリング体験、遠軽:白滝ジオパーク)を愉しんでから列車内で北見のクラフトビールを飲もう、と企画されたもので、遠軽から北見へ向かうのと北見から遠軽へ向かう2コースで行われた。
遠軽と北見の参加者移動で遠軽〜北見間を2.5往複(片道0.5は回送)することになるけど、σ(・_・)は帯広へ戻らないといけないから正午頃までの3回撮影。


6082D 特急大雪2号

『 6082D 特急大雪2号 』
(石北本線 相内〜留辺蘂)


9483D 団体臨時列車

『 9483D 団体臨時列車 』
(石北本線 留辺蘂〜相内)


4659D 普通列車

『 4659D 普通列車 』
(石北本線 留辺蘂〜相内)


9484D 団体臨時列車

『 9484D 団体臨時列車 』
(石北本線 相内〜留辺蘂)


3582D 特快きたみ

『 3582D 特快きたみ 』
(石北本線 西留辺蘂〜金華(信))


回9485D 団体臨時列車

『 回9485D 団体臨時列車 』
(石北本線 金華(信)〜西留辺蘂)

このあと帯広まで走らないといけないから、留辺蘂付近で場所変えしながら撮る。
黄葉はほぼ終了していたから風景的には残念だけど、良い画は撮れたと思う。(・∀・)


2529D 普通列車

『 2529D 普通列車 』
(根室本線 上芽室(信)〜芽室)


4008D 特急おおぞら8号

『 4008D 特急おおぞら8号 』
(根室本線 芽室〜上芽室(信))

〆は上芽室のカーブで2075レを待ち構えたが、タイムリミットまでに来なかった……(ノД`)
まあ、”ギラリ”が撮れたから良しとする。(  ´−`)


以上でお終い。


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -