《 2024年2月 釧網本線・石北本線撮り鉄 4日目(2月19日) 》
石北本線撮り鉄⇒ANA4780(AIRDO80)便で帰る
赤熊を追っかけたい誘惑を断ち切って、優雅に朝ご飯を( ゚Д゚)ウマー
遠軽町出身の安彦良和さんのサイン色紙が増えていた。(・∀・)
……そして、
完全に天気がバグったとしか思えん。(゚∀゚ )アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
グシャグシャ雪解け路面に乾燥路面で泥や埃が舞い、クルマは泥々……(ノД`)
昼ご飯は北見峠を越えて、上川町の「あさひ食堂」で醤油野菜。
醤油辛さが無い優しい感じで( ゚Д゚)ウマーだけど、やっぱり特みそ(ry
出番無しでも”あって良かった”と思うことがあるから、今後も冬の撮り鉄のマストアイテム。a(^-^;
日暮れ時の女満別空港。
”気温計のマイナス表示が壊れてた(゚∀゚ )アヒャ”と言う方が納得して貰える気温だから、
アイスコーヒーを飲みたくもなる……'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、
今や遅延は日常茶飯事。
2024年も新型コロナ禍の影響は残り続けるのだろうか……(´・ω・`)
この便も満席アナウンスなのに隣席含めて見える範囲に数席の空きがあった。
余程でないと目一杯に詰め込むことをしなくなったのだろうか。(・_・ )
以下、この日撮った列車。
『 8071レ 高速貨物列車 』
(石北本線 上越(信)〜奥白滝(信))
未だに奥白滝で8071レを撮る他の撮り鉄と会ったことが無い。a(^-^;
『 8071レ 高速貨物列車 』
(石北本線 白滝〜下白滝(信))
知らないと尻押し側だと分からない構図。a(^-^;
『 8071レ 高速貨物列車 』
(石北本線 遠軽駅)
過去に瞰望岩とのコラボの構図で撮ったことが無かったかも。f(^-^;
『 6082D 特急大雪2号 』
(石北本線 奥白滝(信)〜上越(信))
北見峠の俯瞰で71Dと6082Dを撮る1時間余りの間にやって来たクルマは4台。
うち2台は道路パトロールで、一般車両はトラック2台。
こんな閑散とした交通量でないと、国道で路駐は出来ない……a(^◇^;
『 4623D 普通列車 』
(石北本線 中越(信)〜上越(信))
3両で来るとは……(ノД`)
『 4664D 普通列車 』
(石北本線 緋牛内駅)
『 4663D 普通列車・4664D 普通列車 』
(石北本線 緋牛内駅)
緋牛内の俯瞰で撮れる場所が未除雪でクルマで入れなかったから、駅撮りに変更。
既に荷物や服装を帰宅モードにしていたからアウターやスノーシューを再度取り出すのが面倒だし……a(^-^;
でも、キハ40同士の交換&並びだから、これで良かった。(・∀・)
『 6081D 特急大雪1号 』
(石北本線 端野〜緋牛内)
頭も点けていて欲しかった……(´・ω・`)
『 4670D 普通列車 』
(石北本線 西女満別駅)
『 4665D 普通列車 』
(石北本線 美幌〜西女満別)
〆は、女満別エアポートステーション(笑
以上で、お終い。
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -