《 【Over north 45°Part110】
2024年12月〜2025年1月 宗谷本線ほか年越し撮り鉄 12日目(1月6日) 》
宗谷本線で撮り鉄⇒ANA4874(AIRDO84)便で帰る
最終日にやってもうた。(ノД`)アチャー
62Dで今回の撮り鉄を〆た後、”ホットコーヒー飲んで剣淵の駅前旅館で( ゚Д゚)ウマーして空港へ戻るか……”と
思いながら、曇天で低コントラストとなっている狭い道を走っていたら、T字路での右折でハンドルを切るタイミングが
遅れてしまって左の前後輪が路肩から落ちた。(゚◇゚)ガーン
何度かアクセルを踏むも脱出できず、焦りながら既に梱包していたスノーシャベルとスノー手袋を取り出して
タイヤ廻りや車底の雪を掻き出し、再度アクセルを踏むと思ったよりもすんなりと脱出に成功!\(^o^)/バンザイ
脱輪現場は狭くてレッカー車の作業がし辛そうな場所だったし、13時までに旭川空港へ戻らないといけなかったから、
自力脱出出来ていなかったら凄くヤバいことになっていた。(O_O)ドキドキ
大きく落ちなかったのと車底部の雪をしっかりと掻き出せたのが良かったのかな、と……(´д`)ホッ
超大ピンチを脱し、和寒のセブンイレブンでコーヒー(※)を飲んで心を落ち着かせてから、駅前旅館で
カツカレーを( ゚Д゚)ウマー
ここのメニューはセット一択感が強いけど、揚げたてサクサクのトンカツとカレーの組み合わせも有りだと思う。
(※)…セコマのコーヒーばかり飲んでいたから変えてみただけ。a(^-^;
何事も無かったかのように(※)クルマをNRへ返して(笑、安定の流れで帰る。
(※)…脱輪によるクルマのダメージは無し。(´д`)ホッ
以下、この日撮った列車。
『 321D 普通列車 』
(宗谷本線 塩狩駅)
『 320D 普通列車 』
(宗谷本線 塩狩駅)
『 321D 普通列車・320D 普通列車 』
(宗谷本線 塩狩駅)
『 320D 普通列車 』
(宗谷本線 塩狩駅)
クルマの雪落としがあるから朝練をやったけど、早朝練習(ラッセル)は客室からのトレインビューで
済ませたから写真は無し。a(^-^;
『 51D 特急宗谷 』
(宗谷本線 和寒〜剣淵)
この日の51Dはまさかのラベンダー4両編成が来た。
希に前もって予告されていない定期列車にラベンダーやはまなす編成が充当されることがあるようだけど、
ごく希に一般編成と混合した編成で運用されることもあるらしい。
撮れるかは完全に運次第だな……a(^-^;
『 62D 特急サロベツ2号 』
(宗谷本線 剣淵〜和寒)
〆にD500のAF追尾能力を信じて降雪下での流し撮りに挑んだが、現実は厳しい……( ´−`)
以上で、お終い。
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -