《 【Over north 45°Part111】
  2025年5月 テシオコザクラ&宗谷本線撮り鉄 4日目(5月26日) 》



宗谷岬で観光と〆ラーメン⇒ANA572便で帰る


宗谷岬 てっぺんドーム  宗谷岬 てっぺんドーム

宗谷岬 てっぺんドーム

”稚内のドームは?”と聞かれると稚内港にある『北防波堤ドーム』を思い浮かぶが、日本最北の漁港である宗谷港にも
てっぺんドーム』というのがある。
北防波堤ドームは1936年(昭和11年)の完成で、土木学会選奨土木遺産や北海道遺産に指定されている歴史ある防波堤だけど、
こちらは2004年(平成16年)の完成で、北防波堤のような凝った意匠でもなく観光名所として案内はされているものの注目度は
低くて、この時も観光客の姿は無かった。a(^-^;


この店に対しては完全に雨男(゚∀゚ )アヒャ  天気は悪くても、ラーメンは(゚∀゚)イイ!!

昨年開店の『ホタ亭』は通算4度目だが、その時の天気が雨3回に曇1回て……a(^◇^;


165円/1L

満タン返しは、現状、稚内でいちばん安いGS(※)で165円/L。
普段はクルマの運転をしていないからガソリン代が高騰しても財布の負担は少ないけど、安いに越したことはない。(・_・ )
 (※)…近くの某格安系GSの方が安いけど、なんか使う気にならなくて。
     レンタカーだからクルマへの気遣いをしなくても良……(。_・☆\ バキ


国道40号萩見4丁目のセコマの対面に出店て……a(^-^;

昨年、稚内に4店舗オープンしたローソンが今年は新たに3店舗もオープン。( ゚д゚)
道新Webに”予想よりも好調”という記事が出ていたけど、地元民の話によると色々と裏話があるようで……a(^-^;


ANA572便  ANA572便から見た利尻山

ずーーーっと滞在していたいけど、572便で帰る。(  ´−`)


羽田の50番にスポットイン  出口まで遠いなぁ……(  ´−`)

羽田の到着ゲートは増設された50番。
やっぱり出口までは遠かった……( ;´Д`)ハァハァ


この日撮った鳥と飛行機(笑

ツメナガセキレイ

『 ツメナガセキレイ 』
(稚内市 メグマ沼自然公園付近)


オオジュリン

『 オオジュリン 』
(稚内市 メグマ沼自然公園付近)


オオジシギ

『 オオジシギ 』
(稚内市 メグマ沼自然公園付近)

ANA4842便 ボンバルディア DHC-8-Q400

『 ANA4842便 ボンバルディア DHC-8-Q400 』
(稚内市 メグマ沼自然公園付近)

撮り鉄の代替だから、やる気指数は低い。f(^-^;


以上でお終い。


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -