《 2011年8月 礼文島14回目 [3日目(8月12日)] 》


 前日よりはやる気はあったが頭痛で調子が悪かったので、浜中でゴマちゃん見物と
 今年一度も行ってないゴロタ岬でお茶を濁す。A(^◇^;

浜中海岸のゴマフアザラシ
『 浜中海岸のゴマフアザラシ 』
(浜中地区)
[ Nikon D300 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)]
[ 200mm 1/640sec F5.6 絞り優先AE ISO200
WBオート ]






 この日の風向きは南から南西方向の強風。
 なので、船泊湾の中でも風下になる浜中地区の西寄りにプカプカと浮いていた。
 普通の観光客がこういう光景を見たらさぞかし物珍しい反応を示すんだろうが、自分的には
 珍しい存在じゃ無くなってきた。a(^-^;


浜中海岸のゴマフアザラシ
『 浜中海岸のゴマフアザラシ 』
(浜中海岸)
[ Nikon D300 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)]
[ 200mm 1/640sec F5.6 絞り優先AE ISO200 WBオート ]
[ 原寸トリミング ]













 それにしても、この体勢って立ち泳ぎになるのに疲れないのか……a(^◇^;


青空
『 青空 』
(浜中海岸)
[ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
[ 16mm 1/1000sec F8 絞り優先AE ISO200
WBオート ]






 日射しが強かったので、小屋の影で星観荘弁当を食い、空を眺める。
 周囲に人の姿は殆ど無く、時折スコトン岬まで続く道路を走る車が通るだけ。
 風と波の音を聞きながら、時を過ごす。


ゴロタ岬
『 ゴロタ岬 』
(ゴロタ岬)
[ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
[ 16mm 1/800sec F8 絞り優先AE ISO200
WBオート ]






 浜中からテクテクと歩いて、江戸屋経由でゴロタ岬に立つ。
 利尻の頭が隠れているのは残念だが、それ以外は合格点の風景。


ゴロタ岬で何を思う…
『 ゴロタ岬で何を思う… 』
(ゴロタ岬)
[ Nikon D300 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)]
[ 200mm 1/3200sec F5.6 絞り優先AE ISO200 WBオート ]














 突端にオオセグロカモメが佇んでいた。
 単なる休憩か、それとも何か考え事でもしてるのか。



 4日目(8月13日)のページに行ってみる。



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -