《 2011年2月 釧網本線撮り鉄(釧路編)[1日目(2月26日)] 》



9381レ SL冬の湿原号
『 9381レ SL冬の湿原号 』
(釧網本線茅沼〜塘路駅間)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 300mm 1/1600sec F6.3 マニュアル露出 ISO200 WB晴天 ]
[ トリミング ]













 サンニッパ最初の撮影は、SL雪の湿原号。(^^ゞ
 この週末(26,27日)は機関車を釧路向きが正面になるように編成されていて、釧路行きの時に
 太陽の光を正面に受けるので撮るには好条件。
 角度の関係でちょっと遠い位置から撮った写真(ブログに貼った写真)が見栄えが良かったので、
 それをチョイとトリミング。
 でも、良い感じに煙や蒸気を噴いてくれたし、解像度も良好でさすがサンニッパだと改めて思った。


9381レ SL冬の湿原号
『 9381レ SL冬の湿原号 』
(釧網本線茅沼〜塘路駅間)
[ Nikon D7000 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)]
[ 95mm 1/800sec F5.6 絞り優先AE ISO200
WBオート ]






 こちらは手持ち。
 70-200mmVRだけだとこんな構図で撮るだけだったから二台持ちの便利さは感じたけど、
 切り替えるのが結構大変だった。A(^◇^;


4736D 普通列車
『 4736D 普通列車 』
(釧網本線茅沼〜塘路駅間)
[ Nikon D7000 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED
70-200mm F2.8G(IF)]
[ 116mm 1/2000sec F5.6 マニュアル露出
ISO200 WB晴天 ]






 大部分の撮り鉄が立ち去り、静かな雰囲気の中で撮った一枚。
 去年もほぼ同じ構図で撮ったけど、今年の方が良い感じになったと思う。


4736Dと茅沼のタンチョウ
『 4736Dと茅沼のタンチョウ 』
(釧網本線茅沼駅)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 300mm 1/1250sec F5.6 絞り優先AE ISO200
WB晴天 ]






 列車とタンチョウ、画になる構図だけどなかなか良い位置にはなってくれない……(´・ω・`)
 ちなみに、初のサンニッパ手持ち撮影。
 強力なVRが無かったらブレまくっていた筈。a(^◇^;


4733D 普通列車
『 4733D 普通列車 』
(釧網本線茅沼〜塘路駅間)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 300mm 1/1000sec F5.6 マニュアル露出 ISO400 WB晴天 ]














 サンニッパの使い方を色々と試してみる。
 こういう一部分だけ切り出す構図も望遠ならではの使い方だと思い知る。


茅沼のタンチョウ
『 茅沼のタンチョウ 』
(釧網本線茅沼駅)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 300mm 1/1000sec F5.6 マニュアル露出 ISO400 WB晴天 ]














 ここらのタンチョウは茅沼駅が有人駅だった時代から人間から餌を貰ってきたのである程度は
 人慣れしているのは間違いないけど、僅か3m横を歩いても逃げる素振りすらしないって
 のは……a(^-^;
 勿論、声を出したり大きな動きをすればすぐに逃げるんだろうけど。


茅沼のタンチョウ
『 茅沼のタンチョウ 』
(釧網本線茅沼駅)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 16mm 1/200sec F8 絞り優先AE ISO200
WB晴天 ]








茅沼のタンチョウ
『 茅沼のタンチョウ 』
(釧網本線茅沼駅)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 300mm 1/800sec F5.6 絞り優先AE ISO200
WB晴天 ]






 陽が傾きつつある時間帯にISO200でも撮れるのは開放F値2.8のおかげ。
 上の写真、設定を弄ってる時にいきなり飛んだから慌てて撮ってF8なんて凄い値になってるけど。
 ちなみに上の3つも手持ち。
 勿論、重いけど重量バランスが良いからか、撮る瞬間は重さを感じなかった。



 2日目(2月27日)へはこちら



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -