《 2011年12月 宗谷本線撮り鉄 1日目[12月28日] 》
直行便(ANA571便)の方が楽だけど、稚内荒天で旭川ならまだいいが羽田強制送還は悲劇(笑
なので、少なくとも新千歳に降下できるANA53便⇒ANA4841便で稚内に向かった。
『新千歳便が吹雪で欠航したら?』ということは考えないことにする(笑
稚内空港よりも新千歳空港の方がクローズする確率は低いだろうし(爆
でも、ANA53便を降りる時にCAさんから「伝言があるので地上係員にお聞きになってください」と
言われた。
地上係員に尋ねると、
「乗り継ぎされる稚内便が荒天で条件便になっています。多分、大丈夫と思われますが……」
と言われた。
まあ、”想定内”のことだから驚かなかったけど。(゚∀゚ )アヒャ
冬の北帰行の飛行機では、こんなスリルが味わえる(爆
『 ANA4841便 稚内空港到着 』 (稚内空港)
[ Nikon COOLPIX AW100 ]
結局、ANA4841便は何事も無く稚内空港に到着。
機外に出ると同時に最北の地の寒さと風の洗礼を浴びる。
ちなみに、面白かったのが稚内空港に着陸するまでの飛行ルートで、
1.空港から南に離れた上空(増幌付近)を西から東方向に飛行
2.左旋回で180度ターンし、進路を西方向に
3.空港南側で今度は右旋回で90度ターンし、空港に対して直角方向から空港上空を通過
4.そのまま宗谷湾に出て、数キロ沖合で左旋回
5.声問岬東側の海岸線に沿って左旋回しながら、着陸滑走路08(滑走路西側)に向かう
6.08滑走路(西側)側に着陸
低高度での右に左に旋回の連続で結構楽しめた。(^◇^)
2日目(12月29日)のページに行ってみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -