《 2011年12月 宗谷本線撮り鉄 2日目[12月29日] 》


 翌30日の宗谷地方の天気予報は”大荒れ”の予報だったので、30日は無理をしないことにして
 この日に頑張ることにした。
 前夜に天気予報のデータを加味して決めた場所は、筬島駅。
 筬島の撮り鉄は5月のGWにやっていたけど、駅の前後が直線路になっていてやって来る列車を
 サンニッパで狙いやすいと思い、ここを選んだ。


4327D 普通列車



















 『 4327D 普通列車 』 (宗谷本線 音威子府〜筬島駅間)
 [ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
 [ 300mm 1/1000sec F5.6 マニュアル露出 ISO400 WB曇天 ]
 チラリズム的に撮ってみた一枚(笑
 手前に置きピンをしてあるので暈けているが、遠くからやって来る列車を表現してみた。


4327D 普通列車



















 『 4327D 普通列車 』 (宗谷本線 音威子府〜筬島駅間)
 [ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
 [ 300mm 1/1000sec F5.6 マニュアル露出 ISO400 WB曇天 ]
 置きピン位置で撮った一枚だが、ちょっと位置がずれたかも……f(^-^;


51D 特急スーパー宗谷1号



















 『 51D 特急スーパー宗谷1号 』 (宗谷本線 音威子府〜筬島駅間)
 [ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
 [ 300mm(トリミング) 1/1600sec F5.6 マニュアル露出 ISO250 WBオート ]
 この日一番の目標が、これ。
 イメージ通りしていたとおりに撮れた。(^-^)v
 ずっと曇っていたのに、この頃は陽光が差してきて明るくなってくれたし。
 もっと雪煙を巻き上げてくれれば良いけど、これはこれで良い感じかと。
 ……ちなみに、
 先にやってくる上り2号は、失敗だった……(´・ω・`)
 自分の写真撮影って、ある程度の枚数を撮らないとリズムに乗らないようで、
 スロースターターであることを確信した。f(^-^;


雪レ372 除雪列車













 『 雪レ372 除雪列車 』 (宗谷本線 筬島〜佐久駅間)
 [ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
 [ 300mm(トリミング) 1/1600sec F5.6 絞り優先AE ISO200 WBオート ]
 この雪レは定番撮影地の天塩中川の歩道橋で撮ろうと思っていたが、スーパー宗谷1号を
 さっきの構図で撮りたくて筬島に留まったので、雪レもここで撮影。
 結構な量の雪撥ねをしてくれて良かった。(^-^)


62D 特急サロベツ













 『 62D 特急サロベツ 』 (宗谷本線 雄信内駅)
 [ Nikon D300 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)]
 [ 160mm(トリミング) 1/640sec F5.6 マニュアル露出 ISO800 WB曇天 ]
 稚内に戻る為に乗車した4329Dと雄信内で交換する上りサロベツだけど、変な部分がひとつ。
 答えはこちら


真冬の天塩川















 『 真冬の天塩川 』 (筬島大橋上)
 [ Nikon COOLPIX AW100 ]
 有り余る列車待ち時間の間に、筬島探検もやってみた。f(^-^;
 筬島大橋は、筬島の集落と国道40号線を結ぶ橋。
 既に川岸から凍結が始まっていたけど、完全凍結まではまだかかりそうな模様だった。


  3日目(12月30日)のページに行ってみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -