《 2011年5月 宗谷本線撮り鉄&礼文島11回目 [4日目(5月2日)]−2 》


 この日は利礼航路香深行きの朝一便に乗船し、2011年度島モードが始動……の筈だった。
 しかし、朝5時過ぎに起床して宿の部屋のカーテンを開けると、


とにかく寒いぞ…{{ (>_<) }}













 『 とにかく寒いぞ…{{ (>_<) }} 』(JR稚内駅)
 10時51分発の4330D普通列車。
 この頃には雪からみぞれに変わっていたが、既に降った雪があちこちで積雪していた。
 風は相変わらず強い東風(こち)が吹いていて、体感温度は氷点下。
 この時期の道北だからそれなりの防寒着は着ていたが、それでも寒かった……{{ (>_<) }}


豊富町兜沼 農家レストラン「ミセス・ロビンソン」















 『 豊富町兜沼 農家レストラン「ミセス・ロビンソン」 』(ミセス・ロビンソン)
 ミセロビの最寄り駅は兜沼駅(最寄りと言っても駅から約4km……)だが、ばっかす宿主が抜海駅
 からミセロビまで送迎してくれた。(^^)v


5月の風景……( ゚д゚)ポカーン















 『 5月の風景……( ゚д゚)ポカーン 』(ミセス・ロビンソン)
 本州だとこれから夏に向かう時期だというのに……日本は広いんだということを実感。a(^◇^;


 今回のミセロビ祭、メンバーばσ(^-^)を含めて6名で、そのうち欠航足止め組が5人(笑
 自分の他二人は前日名寄からの移動で朝一便島入り予定組、残りはばっかす宿泊組でうち2人が
 朝一便島入り予定組だったが、みんなこの天気では外で何も出来ないといことで全員ミセロビ祭に
 参加となった。

 店の到着はちょうど開店時間時だったが、未だ他の来店者は無し。
 2階の座敷部屋に陣取り、メニューの検討開始。
 普通は一人一品の注文するところだが、数人グループの場合は数種類の料理を注文してシェア
 すると色々な料理を楽しむことができる。
 当然、一品あたりに食べられる量は少なくなるが、ここは美味しい料理が目白押しだし、一品の出て
 くるのに時間がかかるので、多品種少量をゆっくりと食べるのがベストと思う。
 勿論、『俺はここのアマトリチャーナ(パスタ)をガッツリと食いたいっ』とか『俺はここのガーリック
 トーストを一本喰いするんだっ(爆』と言うならば、一人で単品注文して喰ってもいいけど。a(^◇^;


 ……それでは、
 この日のミセロビ祭のメニューを紹介。
 なお、写真は全て携帯電話のカメラで撮影。
 食うことで頭がいっぱいになっていて、荷物をばっかすに預けてしまったのでコンデジすら手元に
 無かった……_| ̄|○


ミルク(ホット)















 『 ミルク(ホット) 』
 寒いので、まずは身体を温める。(^-^)
 勿論、地元の豊富牛乳。
 ホットとアイスが選べるが、ミルクを注文すると飲み放題なので両方( ゚Д゚)ウマーできる。

ガーリックトースト















 『 ガーリックトースト 』
 これが激( ゚Д゚)ウマーと評判の、ガーリックトースト。
 フランスパン1/2にガーリックバターが染みこんでいて、意外と柔らかくてあっさりした
 感だが、病みつきになる者続出。

ピザ(マルガリータ)















 『 ピザ(マルガリータ) 』
 宅配ピザと違い、手作り感溢れるピザ。
 6ピースだから上手い具合にシェアできた。

パスタ(アマトリチャーナ)















 『 パスタ(アマトリチャーナ) 』
 これも評判のアマトリチャーナ。
 ベーコンが分厚いっ。

オムライス















 『 オムライス 』
 トロトロの卵がたっぷりとかかったオムライス。
 これだけを食べに来ても、ここに来る価値はある。

ミルク(コールド)















 『 ミルク(コールド) 』
 クルーダウンに冷たいミルクを一杯(笑

ポークソテー














 『 ポークソテー 』
 これも地元豊富のサロベツファームの豚を使ったポークソテー。
 ありがちなペロペロ肉では無くて、ステーキ並みの分厚さで食い応えたっぷり。

ハンバーク














 『 ハンバーク 』
 写真は入刀後(笑)だが、切った瞬間に肉汁ドバーっ……。
 『ああ、肉汁が勿体ない!!』って思ってしまった。a(^◇^;

カツカレー














 『 カツカレー 』
 最後は、サロベツファーム豚のカツが乗ったカツカレー。
 しっかりと煮込まれたカレーと相まって至極の一品。

デザート



















 『 デザート 』
 デザートは手作りプリンの数が足りなかったので、工房レティエ製アイスクリーム。
 自分はレティエのアイスクリームは食へたことがあるので、手作りプリンを( ゚Д゚)ウマー。


 ……と、まあ、喰いも喰ったりの7品とデザートとミルク2杯。
 今回は昼間ということでアルコール類は注文しなかったものの、これだけ食って一人あたり2000円
 とは安かった。(^-^)v
 これにばっかすの宿代4600円(一泊夕食のみ)+ミセロビ往復の車代500円を加えても7100円也。
 ドーミーイン素泊まりと内容が違い過ぎ……a(^◇^;
 ちなみに、最初の料理(ガーリックトースト)が出てくるまで小一時間を要し(笑、 全て食べ終えて
 店を出たのは15時半(爆
 でも、あれこれと話をしたり、ここで飼われている猫をじゃらしながら(「食事スペースに猫」なんて野暮なことはここでは抜き)、ゆったりペースで食事をしていたのでちょうど良かったかも。


 ……で、
 この日のばっかすでの晩ご飯が、
この日はひたすら喰う日(笑















 『 この日はひたすら喰う日(笑 』
 ばっかす名物『豚&蛸しゃぶ』の日だった……a(^◇^;


 5日目(5月3日)のページに行ってみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -