《 【Over north 45°Part34】 2012年12月 宗谷本線撮り鉄&たま駅長に萌え〜(笑
  [1日目] 》



 1日目。
 AIRDO57便……もとい、ANA4757便機で旭川に降下⇒旭川駅で遅めの昼食⇒
 旭川15:00発快速なよろ3号⇒名寄16:39発4337D普通列車で日進駅下車、なよろサンピラーYHへ。
 ……つまり、単なる移動日。f(^-^;


ANA4757便機上から















 『 ANA4757便機上から 』(ANA4757便機上)
 [ Nikon Coolpix AW100 ]
 旭川便には何度も乗ってるけど、今までで一番視界良好なフライト。
 進行方向の右側の席からは、日高山脈、十勝岳連峰、大雪山連峰は勿論のこと、十勝平野や遠くは
 直線距離で200km以上離れている雄阿寒岳と雌阿寒岳まで見えていた。
 しかし、冬の北海道でこういう晴れ方をすると、後日凄く怖い事になったりする……a(^-^;

 ちなみに、この便には後日とほ宿ばっかすで同宿となるマイミクL夫妻も搭乗。
 L夫妻がこの便に乗ることはmixiカレンダーで知っていたが、自分はネット上で行き先方面は公開して
 も、具体的な搭乗便は基本的に公開はしてないので、相手は自分がANA571便(稚内便)に乗ると
 思っていたらしい……f(^-^;


旭川駅 幌加内そば



















 『 旭川駅 幌加内そば 』(旭川駅構内 旭川観光物産情報センター)
 [ スマホカメラ ]
 旭川14:18発の327D普通列車に乗車予定だったが、空港連絡バスの旭川駅到着が遅れたので、
 無理はせずに旭川15:00発快速なよろ3号に変更。
 待ち時間に駅構内の旭川観光物産情報センターの食事コーナーで幌加内そばを( ゚Д゚)ウマー。
 旭川駅には駅弁コーナー併設で立ち食いそば屋もあるが、ここは物産紹介を兼ねてなのか幌加内
 そばを出している。
 遅い昼食ということで、注文したのは掛けそば380円也。
 評判の高い幌加内そばだから美味しかったけど、出汁がちょっと熱過ぎだったのと、380円という
 値段は駅の掛けそばとしては高価じゃないかと。
 昼時から外れた時間帯でも客は来ていたが、何故かラーメンを注文する客が多かった。
 旭川ラーメンは有名なんだが、ここのラーメンって美味しいんだろうか……a(^-^;


 2日目(12月30日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -