《 【Over north 45°Part34】 2012年12月 宗谷本線撮り鉄&たま駅長に萌え〜(笑
[2日目] 》
2日目。
なよろサンピラーYHのガイドツアーで、スーパー宗谷とラッセルを撮影。
ガイド料は掛かるけど、車の運転が出来ない自分としては機動力と撮りたい場所を指定できる
ガイドツアーはありがたい。(^-^)
『 52D 特急スーパー宗谷2号 』(日進〜北星)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 300mm 1/2500sec F5.6 絞り優先AE ISO400 WBオート ]
(RAW現像時 トリミング・露出補正+0.7・WB曇天)
一発目、ラッセル撮影の名所となっている東恵橋でスーパー宗谷2号を撮る。
晴れれば順光でスーパー宗谷が撮れる場所だが、この日は曇。
でも、厳しい冬の中を走る姿を撮ることができた。
この時に居合わせたのは地元紙の名寄新聞の記者(取材ではなくプライベート)だけ。
この時期の撮り鉄はラッセル追っかけがメインだから、この時間帯はもっと北に居る筈。
『 51D 特急スーパー宗谷1号 』(佐久〜天塩中川)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 300mm 1/1600sec F5.6 マニュアル露出 ISO400 WBオート ]
『 雪372レ 宗谷本線除雪列車 』(佐久〜天塩中川)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 300mm 1/2000sec F5.6 マニュアル露出 ISO400 WBオート ]
東恵橋から一気に北上、有名ラッセル撮影地の天塩中川駅の南側にある跨線橋で撮る。
ところが、なんと撮り鉄が誰も来なかった……( ゚д゚)ポカーン
年末年始休みのパターンからして、28日が仕事納め、前日29日に北海道入りで、この日から
追っかけ撮影開始って日程の人が多いと思っていたので、これは意外だった。
でも、そのおかげで好みの構図で写真を撮ることができた。(^^)
『 雪372レ 宗谷本線除雪列車 』(音威子府〜筬島)
[ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
[ 62mm 1/1250sec F5.6 絞り優先AE ISO400 WBオート ]
(RAW現像時 トリミング)
『 雪372レ 宗谷本線除雪列車 』(音威子府〜筬島)
[ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
[ 62mm 1/1250sec F5.6 絞り優先AE ISO400 WBオート ]
『 雪372レ 宗谷本線除雪列車 』(音威子府〜筬島)
[ Nikon D300 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
[ 85mm 1/1250sec F5.6 絞り優先AE ISO400 WBオート ]
(RAW現像時 トリミング)
天塩中川の次に音威子府渓谷での撮影を考えていたものの、今年は路側の積雪が多くて駐車
スペースが無かった(路側駐車してる撮り鉄の車はあったが……)ので、音威子府市街の音威子府
川の堤防に登って、橋梁を通過する姿を撮影。
はね飛ばした雪が橋梁から落ちて行く様はなかなか良い感じ。
こういう感じで撮れる場所は他に問寒別川の橋梁があので、次のシーズンには挑戦してみたい。
ところで、3枚目の写真の橋梁下は道路だけど、ラッセルは減速せずに雪をはね飛ばしていた。
通行量は少ないから道路を走る車が雪を被る確率は少ないだろうけど、偶々車や人が通っていたら
結構危ないんじゃないかと……a(^◇^;
『 4330D 普通列車 』(音威子府駅)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 300mm 1/1000sec F5.6 マニュアル露出 ISO400 WBオート ]
定番の音威子府そばの昼食後の一枚。
上端に跨線橋を入れないようにしたかったんだけど、入っちゃった。f(^-^;
『 4329D 普通列車 』(咲来〜音威子府)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 300mm 1/1250sec F5.6 マニュアル露出 ISO400 WBオート ]
『 雪362レ 宗谷本線除雪列車 』(咲来〜音威子府)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 300mm 1/1000sec F5.6 マニュアル露出 ISO400 WBオート ]
音威子府スキー場前のカーブもラッセル撮影地の一つ。
この時間帯がこの日一番の降雪で、AF合焦には厳しい条件だったけど、ちゃんと車体に合焦して
くれた。
D300とサンニッパの実力のおかげで、冬の鉄道らしい良い写真が撮れたので満足。(^-^)
『 雪362レ 宗谷本線除雪列車 』(日進〜北星)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 300mm 1/1000sec F5.6 マニュアル露出 ISO400 WBオート ]
ラストは、やっぱり東恵橋。
この時はラッセル追っかけ撮り鉄が集結していたけど、それでも全部で10人ほど。
人数が少なかったおかげで撮りたい構図で撮ることができた。
居合わせた人が『明日は吹雪(※)だから、今日は休憩してるんじゃないの』と言っていたけど、
吹雪だとまともな写真が撮れないと思うんだが……a(^◇^;
(※)ラッセル車撮影の醍醐味は豪快に雪をはね飛ばすシーンなので、はね飛ばす量が多いと
喜ぶのが普通。しかし、自分は車体が見えなくなっては意味が無いと思っているので、
今日撮った写真の程度が良いと思う。
まあ、一度は見えないぐらいのを撮ってみたいとは思うけど。
3日目(12月31日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -