《 【Over north 45°Part34】 2012年12月 宗谷本線撮り鉄&たま駅長に萌え〜(笑
  [4日目] 》



 4日目。
 生まれて初めて、出身地の大阪以外の地で新年を迎えた。(^^ゞ

 この日は宿の公式行事(笑)をこなすのみで、非鉄のつもりだった……、

 が、


雪372レ 宗谷本線除雪列車



















 『 雪372レ 宗谷本線除雪列車 』(勇知〜抜海)
 [ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
 [ 300mm 1/1000sec F5.6 絞り優先AE ISO1600 WBオート ]
 (RAW現像時 トリミング・露出補正+0.7・WB曇天に変更)

 元日の朝っぱらから、勇知跨線橋でラッセルを撮る(爆

 この一枚は記念すべき一枚になった。
 理由は後述。

 この日の朝、同宿のFさんがラッセルを撮りに行くというので同行させて頂いた。
 FさんはSL撮りがメインで、宗谷本線の列車を撮ることはあまり無くてラッセルも撮ったことが無いの
 で撮りに行ってみようと思ったとのこと。

 JR北海道の運行情報を確認すると、この日は前日の暴風雪の影響で各駅始発の普通列車が運休
 していた。スーパー宗谷については言及は無かったが、除雪作業でラッセルは走らせるだろうという
 ことで、宿近くの勇知跨線橋に向かった。

 ところが、7時40分少し前に抜海駅に差し掛かった時、駅南側の踏切が鳴っていることに気づいた。
 この時間帯には抜海7:11着4321D普通列車と7:25頃に4321Dと交換する52D特急スーパー宗谷2号
 の計2列車が走っているが、それよりも遅い時間だったし、そもそも4321Dは運休。
 『もしかして、スーパー宗谷が遅れて来たのか?』と思い、稚内方面を見ると……、

 なっ、なんとっ、抜海駅構内を”赤い物体”が走っている
 ではないかっ! (゚_゚;)ゲゲッ


 定刻より20分以上も早いラッセルの登場に、Fさんと『何で何でっ!?』と言い合っているうち、勇知
 跨線橋に到着した。
 路側には既に撮り鉄の車が2台止まっていて、彼らは車内で待機している様子。
 勿論、彼らはラッセルが間もなくやって来ることなど知る筈がない。
 今思うと、彼らに「ラッセルが来るぞっ」と声を掛けてやれば良かったのだが、こっちも慌てていたから
 当時はそんなことは思ってもみなかった。A(^◇^;
 直ぐにカメラにサンニッパをセット、撮影場所(跨線橋フェンス沿いの雪山)に登って電源を入れた時、

 ”赤い物体”がキター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

 SSも絞りも露出も構図も何も吟味する間も無く、とにかくシャッターボタンを押すっ!
 幸いにも、絞りは普段よく使う値、秒8コマの高速連写モードとコンティニュアスAF(自動追尾焦点)に
 してあったおかけで10コマ程度を撮ることができた。
 しかし、Fさんは雪山には登ったもののカメラを構えるまでには至らず、目で追うことしかできなかった
 とのこと……(´・ω・`)
 そして、車内で待機していた撮り鉄は、車から出て呆然としていた……( ゚д゚)

 その後、4323D(この日は運休)と交換する兜沼駅で捕まえられないかと急ぎ向かったが、タッチの差
 で逃がしてしまい、追跡を断念して宿に戻ることにした。

 ところが、抜海駅付近まで戻って来た時、スーパー宗谷2号がやってきた。(゚_゚;)ゲゲッ
 定刻よりも1時間も遅い時間なので最初は「???」だったが、ここで気づいた。

 『そっか、ラッセルに露払いをさせる作戦だったか……(-_- )』

 南稚内からラッセルをスーパー宗谷よりも1時間以上先行させれば、幌延までは逃げ切れる。
 昨日の暴風雪は豊富以北で激しかったようなので、ラッセルで沿線の状態を確認しながら幌延まで
 露払いをさせて、スーパー宗谷を通す作戦だった模様。

 ……ところで、

 先に、「この一枚は記念すべき一枚になった。」と書いた理由は、このラッセルが2013年の最初に
 運転された宗谷北線の列車で、一番最初に撮られた写真だと思うから。
 何故ならば、この日の宗谷北線内の始発列車は全て運休しており、通常ダイヤだとラッセルよりも
 先行するスーパー宗谷2号が後続で走っているから、宗谷北線の線路上を一番最初に走ったのは
 間違い無くこの雪372レ。
 (実は、深夜帯に名寄から稚内に向かって雪371レが走ってるけど、真夜中だから対象外ということ
  で……a(^-^; )
 そして、有名撮影ポイントの最北端である勇知跨線橋で、この時写真が撮れたのは自分だけ。
 勇知より以北で撮っている人がいた可能性はあるけど、元日の朝っぱらから撮り鉄する酔狂な人は
 勇知跨線橋に来るだろうし……A(^◇^;
 よって、この写真が2013年の宗谷北線ファーストショットだと思ってみる。
 まあ、「それがどうした」言われたら返しようも無いけど……f(^-^;

 こんなことがあって、元日早々からバタバタな撮り鉄だったとなったけど、面白い展開続きで
 楽しかった。
 同乗させてくれたFさん、ありがとうございました。<(_ _)>


 ……で、
 この後は非鉄の一日を過ごす。

北門神社に初詣















 『 北門神社に初詣 』(北門神社)
 [ Nikon Coolpix AW100 ]
 名前は知っていたけど、ここに来たのは初めて。
 この神社は宮司が常駐する神社の中で日本最北端の神社で、稚内で一番メジャーな神社ということ
 で参拝者が途切れること無く来ていた。
 かつては境内の一角に日本一短い運行距離の稚内公園ロープウェイというのがあったが、
 乗る機会が無かったのは残念……(´・ω・`)
 ちなみに、おみくじを引いたところ、出たのは『大吉』。
 今思うに、今朝の出来事や翌日以降の展開はおみくじ効果だったかも知れないが、その話は
 次以降のページで。


 5日目(1月2日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -