《 【Over north 45°Part36】
2013年5月 東京〜稚内間一気に乗り鉄&礼文島22回目 4日目] 》
4日目、アメダス礼文の最低気温2.2℃、最高気温5.9℃。
とにかく寒い日が続く。・゜・(ノД`)・゜・
午前は桃知コースを歩き、午後は暖かい温泉でマッタリと過ごした……( ´−`)
『 北のカナリアパーク 』(知床 北のカナリアパーク)
映画『北のカナリアたち』メインロケ地の麗端小学校のセットを公園として整備工事中。
立ち入り禁止なんだろうが特に規制線は無かったから、”ジワーッ”と行ってみた。f(^-^;
晴れの時に利尻を背景にした風景を見たいけど、それが見られたら基本的にはここには
用無しかな、と……a(^-^;
『 ツバメ山からの桃岩・元地方面眺望 』(桃知コース ツバメ山)
[ Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ]
[ 24mm(FX format) 1/400sec F8 絞り優先AE ISO100 WBオート ]
『 礼文岳方面遠望 』(桃知コース)
[ Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ]
[ 120mm(FX format) 1/500sec F8 絞り優先AE ISO100 WBオート ]
元々、この時期は多くの新緑が芽吹く前なので殺風景な風景になるけど、寒さと低い曇天のせいで
さらに殺風景さを感じる……(´・ω・`)
礼文岳も雪山と言っても良い位の雪景色。
しかし、
『 レブンコザクラの蕾 』(桃知コース)
[ Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ]
[ 105mm(FX format) 1/800sec F5.6 絞り優先AE ISO400 WBオート ](raw現像後トリミング)
花の季節は、一歩一歩着実に近づいている。
まだまだ堅く蕾を閉ざしているようなレブンコザクラも、一月経たないうちに可憐な花を咲かせる。
(*^_^*)
『 桃岩登山道の倒木 』(桃岩登山道)
[ Nikon COOLPIX AW110 ]
香深市街から桃岩展望台方面への登山道で、こんな感じの倒木が2箇所あった。
毎年GWの時期に訪れているけど、倒木で登山道が塞がれていたのは初めてだった。
5日目(5月5日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -
\