《 【Over north 45°Part40】
   2013年8月 知床・斜里岳登山&礼文島25回目 [2日目] 》



 2日目、斜里岳登山に挑む予定だったが、前夜時点の天気予報が良くなくて、翌朝も山が雲に
 すっぽりと覆われていたので、登山は翌日に延期して知床五湖に行ってきた。


斜里バス知床線乗車券

 『 斜里バス知床線乗車券 』

 この時期、お盆の混雑期ということでカムイワッカ湯の滝方面はマイカー規制がされていた。

 知床五湖まではマイカーやバイクで行くことは出来るが、五湖の駐車場に入るのに1時間単位の
 待ち時間を要するので、『そんなに待ちたくないぞ』って人は、ウトロの道の駅か知床自然センター
 に車を置き、シャトルバスを利用することになる。
 このシャトルバスは優先通行なので待ち時間無しで知床五湖にアクセスできる。
 要は、”待ち時間を金で買う”ってことか。a(^◇^;
 
 知床五湖からカムイワッカ湯の滝の間は、一般車通行禁止なので強制的にシャトルバスを利用する
 ことになるけど、知床五湖からシャトルバスへの乗車不可能で、ウトロか知床自然センターから乗車
 する必要がある。
 (シャトルバスの乗車券は事前購入制で、知床五湖ではバス乗車券が発売されていない)
 理由は知床五湖駐車場の駐車可能台数が少ない為ということのようだけど、まあ、斜里バスの稼ぎ
 時だから”商売”の文字が頭を過ぎる……a(^◇^;


岩尾別ユースホステル

 『 岩尾別ユースホステル 』

 礼文島桃岩荘やえりも岬と共に『日本三大馬鹿ユースホステル』の一角を占めていた、岩尾別
 ユースホステル。
 今はNPO法人が運営をしていてカヌーツアーなどができる”普通の”ユースとなっている模様。
 テレビと携帯電話は通じず、電気は自家発電に頼るということは変わっていないようだけど。a(^-^;


知床五湖地上遊歩道

 『 知床五湖地上遊歩道 』

 かつては自由に歩くことができた知床五湖の遊歩道だけど、ヒグマが頻繁に現れるようになり、その
 対策として高架木道が整備されたり、ガイド同伴ツアーでないと地上遊歩道を歩けないなどの制限が
 かかるようになった。
 しかし、この時期(8月1日〜10月20日)はフィールドハウスでヒグマについてのレクチャー(有料)を
 受ければ遊歩道に入ることが出来る植生保護期となっていて、レクチャーに定員を設けることで、
 遊歩道の混雑を抑えて植生の保護をしている。
 一湖から五湖の全てを巡る地上遊歩道は一周1時間半程度かかるけど、観光客の大部分は高架
 木道の見学(往復40分)だけで済ませるから、待ち時間無しでレクチャーを受けて地上遊歩道に入る
 ことができた。
 前日の午後に地上遊歩道でヒグマが目撃された為、それ以降は地上遊歩道がクローズされていた
 そうだが、この日はオープンされていた。


ヒグマの爪痕

 『 ヒグマの爪痕 』(知床五湖地上遊歩道)
 [ Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II ]
 [ 40mm 1/20sec F5.6 絞り優先AE ISO200 WBオート ]

 傷が古いから、昨日目撃されたヒグマの爪痕では無いと思う。
 爪痕の大きさはダケカンバの幹の太さが40cm程度あることから想像して頂ければ、と……a(^-^;


知床五湖 三湖

 『 知床五湖 三湖 』(知床五湖地上遊歩道)
 [ Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II ]
 [ 18mm 1/1250sec F8 絞り優先AE ISO200 WBオート ]
 [ RAW現像時 露出補正+0.7段]

 真ん中の小島を中心に据えた構図だけど、水面に映った小島に気づかなかった……_| ̄|○


知床五湖 二湖と知床連山

 『 知床五湖 二湖と知床連山 』(知床五湖地上遊歩道)
 [ Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II ]
 [ 18mm 1/1000sec F8 絞り優先AE ISO200 WBオート ]

 知床五湖上空は晴れてるのに、知床連山は分厚い雲の中。
 ああ、羅臼岳……(´・ω・`)


ヒツジグサ

 『 ヒツジグサ 』(知床五湖地上遊歩道)
 [ Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II ]
 [ 40mm 1/640sec F8 絞り優先AE ISO200 WBオート ]

 日本固有種のヒツジグサ(羊草)だと思ったけど、ネットで検索すると園芸種のスイレンが入り込ん
 でいるとの話があった。
 まあ、ヒツジグサだと思いたいが……(  ´−`)


ネムロコウホネ

 『 ネムロコウホネ 』(知床五湖地上遊歩道)
 [ Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II ]
 [ 200mm 1/30sec F8 絞り優先AE ISO200 WBオート ]

 これは間違い無く、ネムロコウホネ。
 近くに居た女の子三人組に名前を教えてあげたら、『ネムロコウホネ、ネムロコウホネ……』と
 呪文を唱えるように呟いていた。a(^-^;


こっちを向いてくれなかったエゾシカさん

 『 こっちを向いてくれなかったエゾシカさん 』(知床五湖高架木道)
 [ Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II ]
 [ 200mm 1/640sec F6.3 絞り優先AE ISO200 WBオート ]

 出会った野生動物はこれだけ。
 ずっと後ろ姿しか見せてくれなかった……a(^-^;



 3日目(8月12日)のページを見てみる



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -

\