《 【Over north 45°Part40】
2013年8月 知床・斜里岳登山&礼文島25回目 [6日目] 》
6日目、やっぱり天気が冴えずでガッツリと歩く気にならなかったので、FTお見送り⇒浜中から
西上泊往復⇒噂のスポット『喫茶 談』訪問という、やる気ゼロの一日となった。
まあ、8月だし、リゾートということで。f(^-^;
『 桃岩荘YHのお見送 』
8月のお盆休み真っ直中だし、桃岩荘のイベントがあったので、ホステラーも大人数でのお見送り。
これだけ人数が揃うと見応えがある。
『 澄海岬 』
[ Nikon COOLPIX P7700 ]
[ 30mm(35mm換算値) 1/800sec F4.5 絞り優先AE ISO200 WBオート ]
この日は薄日が差す一時だけエメラルドプルーになった。
でも、曇天の時の澄海岬は価値半減かと。
『 チシマリンドウとハチジョウナ 』
[ Nikon COOLPIX P7700 ]
[ 66mm(35mm換算値) 1/800sec F3.5 絞り優先AE ISO200 WBオート ]
『 チシマリンドウ 』
[ Nikon COOLPIX P7700 ]
[ 28mm(35mm換算値) 1/500sec F2.8 絞り優先AE ISO200 WBオート ](RAW現像後トリミング)
西上泊の澄海岬への遊歩道沿いに咲いていたチシマリンドウ。
こちらも晴天にならないと花がしっかりと開かないので、(´・ω・`)ショボーンとした状態だけど、
σ(^^)はこのチシマリンドウが結構好きだったりする。
結構大きな株なのに、団体ツアーでぞろぞろやって来る人達が関心を向けて来なかったのは
残念だけど、まあ、そんなものだうと。( ´−`)
『 アメリカアザミとエゾトラマルハナバチ 』
[ Nikon COOLPIX P7700 ]
[ 92mm(35mm換算値) 1/1250sec F4.5 絞り優先AE ISO800 WBオート ](RAW現像後トリミング)
一昨年のNHKテレビ「さわやか自然百景」で礼文島の花とマルハナバチの関係が採り上げられて
以来、マルハナバチを撮るのがマイブーム。(^^ゞ
”エゾトラマルハナバチ”としたけど、それにしては随分とでっぷりとしていて違う気もする。
咄嗟のことで写真がこの一枚しか撮れなかったけど、今後は違う角度で複数枚撮るようにせねば。
蜜集めをしている花が外来種なので微妙な気分になるけど、ハチにとっては在来種も外来種も関係
無いんだろうな……a(^-^;
『 今年の新名所 』
今年の星観荘でブームとなった、『喫茶 談(だん)』。
昨年までは理髪店だったが、オーナーが体力の衰えたということで喫茶店に商売替え。
船泊地区に普通の喫茶店が無かったせいか、地元民も結構来ているらしい。
エコに配慮ということでコーヒーなどの飲み物は紙カップで出てくるが、コーヒーは本格的な豆で
淹れた物なので普通に美味い。
しかし、ここの最大の特徴……て言うか、星観荘宿泊者限定と思われるサービスがあるんだが、
ネット上で書くのもどうかと思うので、書かないでおく。
ちなみに、この日は漁が休みの為、食べられなかった……a(^◇^;
7日目(8月16日)のページを見てみる
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -
\