《 【Over north 45°Part46】 2014年6月 礼文島28回目 [5日目] 》
5日目。
午前中に桃知コースを歩いて島抜け、ANA574便で帰投。
今年の利礼航路のダイヤは昼の稚内直行便が12時30分発なので、去年の海鮮亭かふか⇒温泉を
ハシゴをしてからの島抜けができなくなった。
まあ、去年のダイヤがそれ以外が”超々不評”だったし、稚内到着後も空港連絡バスに即接続して
空港に行けるから、総じて今年のダイヤの方が遥かにマシ。
『 利尻昆布拾い 』(礼文島 浜中)
朝のフェリーターミナル送りの途中で立ち寄った浜中のゴマフアザラシ駐屯地(笑)で、
他のみんなはアザラシを見ていたけど、σ(^^)はアザラシを見飽きてるのでこっちに興味があった。
2日間ずっと海が荒れていたので、利尻昆布も結構流れ着いているようだった。
『 桃知コース 元地灯台 』(礼文島 桃知コース)
『 桃知コース キンバイの谷 』(礼文島 桃知コース)
『 桃知コースから見た利尻島 』(礼文島 桃知コース)
雨は上がったけど、空は曇天。
花を見るにはこんな天気の方が良いから、これでOK。
以下、桃知コース〜桃岩展望台〜桃岩登山道〜香深市街の間で見られた花々。
『 レブンキンバイソウ 』(礼文島 桃知コース)
[ Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ]
[ 120mm(FX format) 1/1250sec F5.6 絞り優先AE ISO400 WBオート ](RAW現像後トリミング)
『 ミヤマオダマキ 』(礼文島 桃知コース)
[ Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ]
[ 95mm(FX format) 1/250sec F5.6 絞り優先AE ISO200 WBオート ]
『 レブンハナシノブ 』(礼文島 桃知コース)
[ Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ]
[ 120mm(FX format) 1/1250sec F5.6 絞り優先AE ISO800 WBオート ]
『 レブンソウ 』(礼文島 桃知コース)
[ Nikon D800 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR ]
[ 200mm(FX format) 1/400sec F5.6 絞り優先AE ISO800 WBオート ](RAW現像後トリミング)
『 ノビネチドリ 』(礼文島 桃知コース)
[ Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ]
[ 120mm(FX format) 1/640sec F5.6 絞り優先AE ISO400 WBオート ]
他に、イワベンケイ、エゾイヌナズナ、エゾノハクサンイチゲ、オオカサモチ、オオバナノミミナグサ、
オオヤマフスマ、クルマバソウ、コバイケイソウ、サクラソウモドキ、シロスミレ、スズラン、
センダイハギ、タカネグンバイ、チシマフウロ、ニョイスミレ、ネムロシオガマ、ハクサンチドリ、
マイヅルソウ、ミヤマキンポウゲ、ヤエザクラ、レブンウスユキソウ(蕾)、レブンコザクラ、
レブンシオガマ、レブンハナシノブ、etc……
ここで見られる花々の種類が一番多かったけど、ハクサンイチゲやコザクラの旬が終わり、キンバイが咲き始めという端境期で、大人しめのお花畑だったことはちょっと残念……(^-^;
以上で、お終い。
-------------------------------------------------------------------------------------
Return to content-top Page -