《 【Over north 45°Part49】 2014年9月 礼文島30回目 [1日目] 》



ANA571便⇒利礼航路で島入り……という何時もの行程。
しかし、本年9月1日から旅客機内での電子機器の使用規制が緩和されて、デジカメが
離着陸時を含めて常時使用できるようになったので、今まで稚内空港に離着陸時に
見られる利尻や礼文の姿を、網膜ではなく(笑)、デジカメで撮れるようになった。
早速……と意気込んだものの、天気は甘くは無かった……(^-^;



ANA571便機上からの風景(オトンルイ風力発電所とオロロンライン)

『 ANA571便機上からの風景(オトンルイ風力発電所とオロロンライン) 』(ANA571便機上)

ANA571便機上からの風景(オトンルイ風力発電所)

『 ANA571便機上からの風景(オトンルイ風力発電所) 』(ANA571便機上)

ANA571便機上からの風景(稚内市沼川上空から西方向全景)

『 ANA571便機上からの風景(稚内市沼川上空から西方向全景) 』(ANA571便機上)

ANA571便機上からの風景(稚内市沼川上空から抜海方面)

『 ANA571便機上からの風景(稚内市沼川上空から抜海方面) 』(ANA571便機上)

ANA571便機上からの風景(稚内空港上空から大沼と稚内市街)

『 ANA571便機上からの風景(稚内空港上空から大沼と稚内市街) 』(ANA571便機上)

ANA571便機上からの風景(稚内空港着陸)

『 ANA571便機上からの風景(稚内空港着陸) 』(ANA571便機上)

利尻も礼文も、サハリンも見えず……_| ̄|○
まあ、こんな時もあるさ。(  ´−`)


利礼航路船上から見た利尻島

『 利礼航路船上から見た利尻島 』(利礼航路船上)
[ Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ]
[ 24mm(FX format) 1/500sec F8 絞り優先AE ISO200 WBオート ]

利礼航路船上から見た礼文島

『 利礼航路船上から見た利尻島 』(利礼航路船上)
[ Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ]
[ 65mm(FX format) 1/800sec F8 絞り優先AE ISO100 WBオート ]

利礼航路船上から見た礼文島

『 利礼航路船上から見た利尻島 』(利礼航路船上)
[ Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ]
[ 120mm(FX format) 1/400sec F8 絞り優先AE ISO100 WBオート ]

9月下旬ともなると日没時刻はどんどん早くなり、島に近づく頃には夕暮れの雰囲気。
日暮れには間に合わないけど、こんな空が見られたので良しとする。


FIELD INN 星観荘と天の川

『 FIELD INN 星観荘と天の川 』(FIELD INN 星観荘)
[ Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ]
[ 24mm(FX format) 58.5sec F8 マニュアル露出 ISO3200 WBオート ]

この日の夜の星空は、今まで礼文島で見てきた中で一番だったと思う。(^^)
三脚とレリーズケーブルを持参していたけど、星空撮影に慣れてないから試行錯誤しながらの撮影で
一番マシなのがこれだった。
赤道儀という気の利いた物は無いから、等倍で見ると星の運動が線になって写ってるけど……a(^-^;



 2日目(9月21日)のページを見てみる



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -