《 【Over north 45°Part48】
  2014年8月 利尻山登山&礼文島29回目 [3日目] 》



3日目。

見る必要は無いとは思ったが、一応5時半に起きてハートランドフェリーHPで利礼航路全便欠航を
確認、そのまま二度寝に入る(笑
朝方は断続的に強い雨が降ったけど正午頃にほぼ止んだので、午後は稚内駅での撮り鉄と
喫茶お天気屋で鉄道DVD鑑賞で一日を過ごした。


11日午前の稚内の様子
『 11日午前の稚内の様子 』

雨は利尻島本泊(利尻空港)で8時台の1時間雨量が45.5mmとの大雨となったけど、稚内は8時台で11.5mmと思った程ではない降り方。
しかし、宿前の道路の一部が冠水……と言うか、凹んだ道路に雨水が溜まっている。
稚内の中心街は所々にこんな感じの場所があって、それらは全て市道。
国道や道道は全く問題無いのに、市道はガタガタ。
駅前再開発も良いけど、稚内市にはこういうのを直す金って無いのかねぇ……(  ´−`)


62D 特急サロベツ
『 62D 特急サロベツ 』
[ Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II ]
[ 32mm 1/160sec F5.6 絞り優先AE ISO400 WBオート ]

62D 特急サロベツ
『 62D 特急サロベツ 』
[ Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II ]
[ 200mm 1/400sec F5.6 絞り優先AE ISO400 WBオート ]

62D 特急サロベツ
『 62D 特急サロベツ 』
[ Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II ]
[ 44mm 1/800sec F5.6 マニュアル露出 ISO400 WBオート ]

8月1日から運転再開された特急サロベツ。
今回の北帰行で撮れるとは思っていなかったので、その点では幸運だった。(^^)
やっぱり、臨時快速よりもこっちの方が写真の撮り甲斐はあるし、安心感がある。
唯々、火を噴かないことを祈るのみ……a(^-^;


54D 特急スーパー宗谷4号
『 54D 特急スーパー宗谷4号 』
[ Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II ]
[ 200mm 1/320sec F5.6 マニュアル露出 ISO400 WBオート ](RAW現像後、トリミング)

4333D 普通列車
『 4333D 普通列車 』
[ Nikon D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II ]
[ 200mm 1/640sec F5.6 マニュアル露出 ISO800 WBオート ]
(RAW現像時、露出補正+1.0段 RAW現像後、トリミング)

サロベツ撮りの後はお天気屋で過ごして、夕方の2列車撮り。
ばっかすに泊まれなかったことは残念だったけど、泊まりになっていたらこれも撮れない
ので、ちょっと複雑な心境だった……f(^-^;



 4日目(8月12日)のページを見てみる



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -