《 【Over north 45°Part51】 2014年12月 宗谷本線年末年越し撮り鉄 
                                        [4日目] 》



この日は2日目に行った北比布〜蘭留の高速カーブ。
塩狩峠も考えたけど、失敗写真のリベンジほしたかったし、高速カーブを駆け抜けるスーパー宗谷に
( ;´Д`)ハァハァしたかったもので……。(^^ゞ


51D 特急スーパー宗谷1号

『 51D 特急スーパー宗谷1号 』
(宗谷本線 北比布〜蘭留)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 300mm 1/2500sec F6.3 マニュアル露出 ISO200 WBオート ]
(RAW現像時 露出補正+0.3段)

51D 特急スーパー宗谷1号

『 51D 特急スーパー宗谷1号 』
(宗谷本線 北比布〜蘭留)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 300mm 1/2500sec F6.3 マニュアル露出 ISO200 WBオート ]
(RAW現像時 露出補正+0.3段)
冬霧が漂っていたけど、意図通りの位置でピントも合った。(^^)v
この写真はパソコンの壁紙にして( ;´Д`)ハァハァしてます(笑


3322D 快速なよろ4号

『 3322D 快速なよろ4号 』
(宗谷本線 北比布〜蘭留)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 300mm 1/1600sec F8 絞り優先AE ISO200 WBオート ]

52D 特急スーパー宗谷2号

『 52D 特急スーパー宗谷2号 』
(宗谷本線 北比布〜蘭留)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 300mm 1/1000sec F7,1 絞り優先AE ISO200 WBオート ]
薄日を正面に受けた上り列車2本。
2日目にも書いたけど、線路沿いに標識や設備柱が多いから、それらを交わして抜く構図を考える
必要がある。


3321D 快速なよろ1号

『 3321D 快速なよろ1号 』
(宗谷本線 剣淵駅)
[ Nikon D300 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)]
[ 200mm 1/1000sec F6.3 絞り優先AE ISO200に対して約0.7段減感 WBオート ]
(RAW現像時 露出補正+0.7段)
昼ご飯を食べるために立ち寄った剣淵駅の跨線橋から。
ここから士別までの線形は一直線で、地図を見れば分かることだけど、列車に乗っていると
なかなか気づかない。


雪362レ 排雪列車

『 雪362レ 排雪列車 』
(宗谷本線 智北〜南美深)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 300mm 1/1000sec F5.6 マニュアル露出 ISO400 WBオート ]

雪362レ 排雪列車

『 雪362レ 排雪列車 』
(宗谷本線 智北〜南美深)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 300mm 1/1250sec F5.6 マニュアル露出 ISO400 WBオート ]
早めになよろサンピラーYH最寄り駅の日進駅に戻って来たけど、宿に戻る前にもう一仕事……
のつもりだったのに、読みを誤った……_| ̄|○



61D 特急サロベツ

『 61D 特急サロベツ 』
(宗谷本線 智北〜南美深)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II ]
[ 300mm 1/1600sec F9 マニュアル露出 ISO400 WBオート ]
(RAW現像時 露出補正+1.7段)
この頃、目まぐるしく雲間から陽が差したり隠れたりしていて、適正露出で撮れずに
どアンダーとなった……・゜・(ノ∀`)・゜・


最後におまけ。

剣淵 駅前旅館

『 剣淵 駅前旅館 』
この日の昼ご飯は、剣淵駅の駅前にある『駅前旅館』と言う名前の”食堂”(笑
名前のとおり旅館営業もやっているが、食堂で出されるラーメンやカレーが美味しいということで
食堂の方が有名になり、食堂があるのに宿泊で夕食提供をしていないらしい、という色んな意味で
本末転倒な店……a(^◇^;
写真のメニューは醤油ラーメンと大きな角煮入りカレーにミニサラダの付いたセットメニューで
800円也。
味は共にしっかりとした味付けで、噂通りに( ゚Д゚)ウマー。
カツカレーや餃子も美味いらしいので、機会があったらまた行ってみようかと思った(^^)


5日目(12月31日)のページを見てみる


-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -