《 2015年2月 網走スノーシュー&釧網本線撮り鉄 [1日目] 》



ANA51⇒ANA4861便で女満別に降下。
羽田〜女満別直行便は、午前発の便ですら女満別13時00分着という遅々で使えない……(´・ω・`)
去年と同じく、網走市街から網走バス斜里線に乗って北浜駅付近で下車して撮り鉄。
去年はここから浜小清水に移動したけど、今年は北浜の集落を見下ろす北浜白鳥公園からの
眺望を背景に撮り鉄をして、去年と同じ北浜の『旅人の宿 わしの止まり木』で一泊となった。



9734レ 流氷ノロッコ4号

『 9734レ 流氷ノロッコ4号 』(釧網本線 北浜〜浜小清水)
[ Nikon D7000 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
[ 26mm 1/1000sec F8 絞り優先AE ISO100 WBオート ](RAW現像後トリミング)
無難な1stショット。f(^-^;


北浜海岸の流氷と知床連山遠望

『 北浜海岸の流氷と知床連山遠望 』(網走市 北浜海岸)
[ Nikon D7000 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
[ 28mm 1/1000sec F8 絞り優先AE ISO100 WBオート ]
去年の流氷は海岸線までビッシリだったけど、今年は海岸線から数百メートルの間は海面が
見えていた。


4732D 普通列車と斜里岳

『 4732D 普通列車と斜里岳 』(釧網本線 北浜〜浜小清水駅間)
[ Nikon D7000 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
[ 85mm 1/1250sec F8 絞り優先AE ISO100 WBオート ](RAW現像後トリミング)

場所探しをしているうちにやって来てしまった。
手前のドライブインの廃屋が邪魔過ぎる……・゜・(ノД`)・゜・


4731D 普通列車と海別岳

『 4731D 普通列車と海別岳 』(釧網本線 北浜〜浜小清水)
[ Nikon D7000 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
[ 85mm 1/800sec F8 絞り優先AE ISO100 WBオート ]

線路の砂利が見えているので3月下旬か4月頃って感じがするけど、今年は冬の低気圧が
道東地方にやってくることが多くて暴風が吹くから、吹き溜まらない場所での積雪は少ない。


9735レ 流氷ノロッコ3号と知床連山

『 9735レ 流氷ノロッコ3号と知床連山 』(釧網本線 浜小清水〜北浜)
[ Nikon D7000 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
[ 85mm 1/1250sec F8 絞り優先AE ISO100 WBオート ](RAW現像後トリミング)

4739D 普通列車と流氷漂うオホーツク海

『 4735D 普通列車と海別岳 』(釧網本線 北浜〜浜小清水)
[ Nikon D7000 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR ]
[ 220mm 1/1000sec F8 絞り優先AE ISO100 WBオート ](RAW現像時 露出補正+0.7段)

4739D 普通列車と流氷漂うオホーツク海

『 4739D 普通列車と流氷漂うオホーツク海 』(釧網本線 浜小清水〜北浜)
[ Nikon D7000 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR ]
[ 185mm 1/800sec F5.6 絞り優先AE ISO400 WBオート ](RAW現像時 露出補正+0.3段・傾き補正)

4739D 普通列車と流氷漂うオホーツク海

『 4739D 普通列車と流氷漂うオホーツク海 』(釧網本線 北浜〜浜小清水)
[ Nikon D7000 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR ]
[ 185mm 1/1000sec F5.6 絞り優先AE ISO400 WBオート ](RAW現像時 露出補正+0.3段)

高台から山や海、海岸線を背景に試行錯誤しながらの撮影。
荷物を軽くするために三脚を持って行かなかったけど、望遠の遠望撮影だから三脚固定で構図を
固めて撮らないと駄目だったと反省……f(^-^;


白鳥展望公園

『 白鳥展望公園 』(網走市 白鳥展望公園)
[ Nikon COOLPIX AW110 ]

白鳥展望公園からの180度展望

『 白鳥展望公園からの180度展望 』(網走市 白鳥展望公園)
[ Nikon COOLPIX AW110 ]

白鳥展望公園から見た斜里岳

『 白鳥展望公園から見た斜里岳 』(網走市 白鳥展望公園)
[ Nikon D7000 + AF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ]
[ 85mm 1/1250sec F8 絞り優先AE ISO100 WBオート ](RAW現像時 露出補正+0.3段)

白鳥展望公園から見た海別岳

『 白鳥展望公園から見た海別岳 』(網走市 白鳥展望公園)
[ Nikon D300 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR ]
[ 200mm 1/1000sec F8 絞り優先AE ISO100 WBオート ](RAW現像時 露出補正+0.7段)

白鳥展望公園から見た知床連山(羅臼岳・硫黄岳)

『 白鳥展望公園から見た知床連山(羅臼岳・硫黄岳) 』(網走市 白鳥展望公園)
[ Nikon D7000 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR ]
[ 195mm 1/1250sec F8 絞り優先AE ISO100 WBオート ](RAW現像時 露出補正+0.7段)


流氷漂うオホーツク海

『 流氷漂うオホーツク海 』(網走市 白鳥展望公園)
[ Nikon D7000 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR ]
[ 400mm 1/320sec F5.6 絞り優先AE ISO100 WBオート ](RAW現像後トリミング)

列車が通過する時の待ち時間は、公園をスノーシューで歩き廻ったり、山々や海の写真を撮ったり。
知床連山から斜里岳までの全てが一望できたのは、これが初めて。
写真は貼ってないけど、半島先端部の知床岳の辺りまで見えていた。
こういう時に藻琴山とかに登れたら最高だったのに……(^-^;


アカゲラ

『 アカゲラ 』(網走市 白鳥展望公園)
[ Nikon D7000 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR ]
[ 400mm 1/1250sec F6.3 絞り優先AE ISO400 WBオート ](RAW現像後トリミング)

公園散歩の途中に出会ったアカゲラ。
なかなか良い位置にいてくれなくて、一番まともなのがこんな写真だった……f(^-^;



2日目(2月22日)のページを見てみる



-------------------------------------------------------------------------------------

 Return to content-top Page -